« ヘロイン取り引き崩壊はアフガニスタンにおけるアメリカ敗北の主な恩恵 | トップページ | アフガニスタンからのアメリカ撤退は地域の問題に対する解決の一部に過ぎない »

2021年9月14日 (火)

番外編 - 新ラップトップが必要になった話

2021年9月10日
Moon of Alabama

 二日間、新しいパソコン購入と設定で過ごした。今や古物になったパソコンを毎日 四年間使用しているが、デイスプレイに問題が起き始めたのだ。一ヶ月前から、画面下部が、時に色でごちゃごちゃになるのだ。再起動すると問題は解決するが、これはパソコンの寿命が近づいた兆しだ。

 私には予備パソコンがないので、メイン装置が突然故障するとブログ作業に悪影響がある。そこで私は新しい装置を探しに出かけた。ラップトップ価格が四年前に比べ、100%近く値上がりしているのに気がついた。ビル・ゲーツがワクチンに仕込んでいるチップは、実際、価格や入手問題に影響しているのだ。

 当時は比較的ハイエンドだった古いラップトップは、700ポンドした。新しいパソコンは、同様に、比較的ハイエンド製品だが、二倍も高かった。

 私はほとんどコンピューター・ゲームをすることはないのだが、古いラップトップ同様、新しいものも 'ゲーム用'パソコンだ。'ゲーム用'ラップトップを購入する理由は良いデイスプレイとテンキーつきのMF IIキーボードだ。ものを書くとき私はエディターを使う。このタイプの多くは在庫がなく、新型は年末でないと入荷しない。いささか調べた結果、レノボのLegion 5 Pro Gen 6 (16" AMD)にしたが、当面極めて満足だ。

 デイスプレイは素晴らしい! (16:10, 16.0" WQXGA (2560 x 1600) IPS、反射防止、165Hz)。毎日12時間以上、オンラインで読み書きする人間にとって、デイスプレイだけでも極めて重要な話題だ。だが、このCPUは、私の作業には機能過剰だ。(AMDR Ryzen? 5 5600H プロセッサー + NVIDIAR GeForceR RTX? 3050 4GB)。だがCPUが機能過剰なおかげで 、いつものソフトだけ使っている場合、換気扇が静かなのだ。このラップトップは高解像度ビデオを見ている時でさえ、机の横にある暖房用放熱器よりも静かなのだ。(更にNVIDIA GPUを止めて、このパソコンが全く雑音を出さないのかどうか試しても良い。)

 二日間かなりの時間を費やし、ビル・ゲーツを散々罵ったのは、古い装置から新しい装置に(ソフト)設定やデータを移行する奇妙なほどの面倒さが理由だ。Windows 10は、絶望的なほど、全く無益なソフトだらけだ。だがWindowsが生まれてから約35年たっても、単純な 'データや設定エクスポート'や、'移行' や 'データや設定インポート' 機能は依然ないのだ。

 そう、ともあれ今日は、なぜ、まともなブログ記事がないのかという理由を知っていただきたいと思ったのだ。そして、ありがたくも当ブログにご寄付くださっている方々には、皆様のお金が何に使われているか知って頂きたかったのだ。

記事原文のurl:https://www.moonofalabama.org/2021/09/meta-this-blogger-needed-a-new-laptop.html

----------

 反省皆無で、平然とたわごとをならべる図太さ。

八代英輝氏「謝罪になってない!」と再炎上 それでもTBSが “重用” するワケ

 悪をくじくはずの組織トップは、弱きをくじき悪を助ける人物。

 デイリー新潮

菅首相の置き土産 ついに長官に上り詰めた「官邸の守護神」 “逮捕状を握り潰した”警察庁の中村格氏

« ヘロイン取り引き崩壊はアフガニスタンにおけるアメリカ敗北の主な恩恵 | トップページ | アフガニスタンからのアメリカ撤退は地域の問題に対する解決の一部に過ぎない »

Moon of Alabama」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ヘロイン取り引き崩壊はアフガニスタンにおけるアメリカ敗北の主な恩恵 | トップページ | アフガニスタンからのアメリカ撤退は地域の問題に対する解決の一部に過ぎない »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ