大イドリブでロシア兵負傷。イスラエルはダマスカス郊外を爆撃
2020年12月30日
The Saker
12月30日朝、イスラエル空軍機が、ダマスカス郊外で、再びイランの標的とされるものへの攻撃を実行した。報道によれば、攻撃で一人が死亡し、三人が負傷したという。
それより前、未確認無人機が、北シリア、マンビジ町の北に位置するアル・ハムラ村近くの何台かの石油タンク車を攻撃した。この村は、トルコ支援される勢力が支配する地域とクルドに支配されたシリア民主軍(SDF)が支配する領域の境界に位置している。
現地情報源によれば、石油タンク車は、ユーフラテス東岸でアメリカが支配する油田から略奪された石油を、トルコとつながる組織に売っていたSDFと関連する石油密輸人のものだった。この石油密輸商売は、愛国心と、トルコ軍を北シリアから追い出す計画を、やかましく喧伝するのを好むクルドSDF指導体制の本当の姿に光をあてるものだ。
イドリブで、装甲車両に対する対戦車誘導ミサイル攻撃の結果、ロシア軍人三人が軽傷を負ったとロシア国防省が12月29日報じた。報告書はロシア憲兵隊の装甲兵員輸送車はトルコに後援される過激派闘士に支配された領域から攻撃を受けたと述べている。ロシア軍は、トルコ軍とシリア保安部隊と共同で関係者を探している。
トルコ軍がテル・トゥカン町に近い監視所から退避しようとしていた時に、事件がおきた。これはシリア軍に解放された領域の中で最後に残ったトルコ陣地の一つだった。
ここ数カ月にわたり、トルコはシリア部隊に包囲されている陣地から撤退してきた。これを考慮すると、境界線に沿っての、トルコの代理部隊による攻撃の最近の増加は、大イドリブのトルコの軍事的存在を縮小すると、そこで治安情勢が悪化するのを示すことを狙ったトルコのゲームの一環かもしれない。
Sakerをご支援願いたい。
記事原文のurl:https://thesaker.is/russia-suffers-casualties-in-greater-idlib-israel-pounds-damascus-countryside/
----------
昨年末、友人と二人で食事をした際、レストランの方に「今、種子問題のお話しをしておられましたたね。勉強するには、どうすれば良いでしょう?」と突然質問されて驚いた。今なら「まず長周新聞の記事を読んでください」と言っただろう。
命の源の食料とその源の種を守る取り組みを強化しよう 東京大学教授・鈴木宣弘
ところで、New Eastern Outlookで、ロシアは世界第一の小麦輸出国という記事を最近読んだ。
« 欧米の複占に挑戦するロシアと中国の民間航空機企業 | トップページ | アサンジ裁判で一体何が危機にさらされているのか絶対にはっきりさせよう »
「ロシア」カテゴリの記事
- ウクライナ政府のために露骨な残虐行為プロパガンダをする欧米メディア(2022.05.25)
- 中国に対し日本を武装させることを狙うアメリカ新戦略(2022.05.23)
「トルコ」カテゴリの記事
- なぜトルコはシリア行きロシア航空機に対して領空閉鎖したのか?(2022.05.04)
- ロシア・ウクライナ紛争で、トルコが全当事者に働きかけている理由(2022.04.07)
- トルコのバイラクタル・ビジネスを叩くワシントン(2022.04.09)
- ウクライナでのエルドアンの平和維持活動は機能するだろうか?(2022.02.21)
- ウクライナの軍用無人飛行機に警鐘を鳴らすロシア(2022.02.06)
「イスラエル」カテゴリの記事
- イスラエルのPR問題他 言説のマトリックスの端からメモ(2022.05.18)
- なぜイスラエルはロシアに反対し、アメリカを助けるのか?(2022.05.17)
- 独占記事:ロシアとの戦争を固く決意しているアメリカのシオニスト政治家たち(2022.04.04)
- 差し当たり、モサドがテヘランを出し抜いている(2021.07.18)
- アメリカとイスラエルの将来の関係について(2021.06.28)
「Saker」カテゴリの記事
- 集団的欧米とは一体何だろう?(2022.05.03)
- ポール・クレイグ・ロバーツは大量虐殺が好きなのか?(2022.05.01)
- 状況報告 :ドイツ:73年間ものアメリカ占領後、さほどの協力もなく、ワシントンはどれほどドイツ人を苦しめたか(2022.03.07)
- 公正を要求するロシアの熊(2022.03.03)
- 現在起きていることに関する様々なニュース少々詰め合わせ(2022.02.11)
「シリア」カテゴリの記事
- シリアにおけるワシントンの新植民地政策(2021.12.02)
- アサンジ判例の危険さを示すアメリカによるシリア大虐殺もみ消し(2021.11.17)
- エスカレートし続けるシリア情勢(2021.11.15)
- トルコがバイデンから離れ、プーチンを向き、シリアにおけるアメリカの野望のおかげで行き詰まるアメリカが率いるNATO軍事同盟(2021.10.17)
- サウジアラビア王国とUAEによるアサド接近の動きは、エリートが政権に留まるための保証人としてのロシアへの投資が狙い(2021.06.22)
« 欧米の複占に挑戦するロシアと中国の民間航空機企業 | トップページ | アサンジ裁判で一体何が危機にさらされているのか絶対にはっきりさせよう »
コメント