« 北アメリカとヨーロッパの大衆:いいかげんに目を覚ませ、まったく! | トップページ | 嘘をついて、「ワグ・ザ・ドッグ(すり替える)」 »

2019年6月18日 (火)

グワーダルとチャーバハールの地政学港湾政治

2019年6月8日
Salman Rafi Sheikh
New Eastern Outlook

 木曜日(5月23日)、大いに驚くべき動きで、イラン外務大臣は、予定外の発表されていなかったパキスタン訪問で、パキスタンのグワーダル港とイランのチャーバハール港とを結ぶ提案を発表した。この発表はアメリカとイラン間で緊張が高まる中、地域で地政学の構造的転換が起きていることを示している。アメリカは既に、南アジアにおけるアメリカ最高の同盟国インドに、彼らが最近戦略的提携に入ったと主張する国イランからの石油輸入をやめるよう強いるのに成功した。アメリカは何らかの理由で、制裁対象からチャーバハールを除外したが、アメリカに従うインドの決定は、イラン経済に壊滅的打撃を与え、イランを大規模政治的崩壊と、終局的に政権交代へと追いやるアメリカ政策への参加を意味している。明らかに、イランがインドの決定の帰結的意味に無頓着なはずはない。

 アメリカ制裁がこの港には適用されないにもかかわらず、チャーバハールをグワーダルと結ぶというイランの提案は、インドに裏切られたというテヘランで広まっている強い思いと、孤立化を避けるための対抗策を示している。イランは明らかに、港の残った建設に対して、平和的で制裁の無いシナリオ時にそうだったほど、インドが堅固に献身的だとは期待していない。イランは十分論理的に、既に深く中国と同盟し、地域の接続性を増やすためイランに中国・パキスタン経済回廊を拡大することを目指す隣国との絆を強化している。チャーバハールとグワーダルがつながれば、イランは地域の二つの主要国、つまりパキスタンと中国を味方にでき、中国の拡張地域の接続性プログラムで今以上に良い立場に立つだろう。ザリーフの接続性提案自体が全てを物語っている。彼の言葉を引用しよう。

 「我々はチャーバハールとグワーダルがお互いを補完できると信じている。我々はチャーバハールとグワーダルを結び、それを通して、グワーダルを我々の全部の鉄道システムに、トルクメニスタンとカザフスタンを通して、イランから北廊下に、アゼルバイジャンを通して、ロシアやトルコにまで接続することができる。」

 アメリカ-イランの緊張に関しては、インドと異なり、既にパキスタンは対立の一方に加担しないと言っている。進行中のシナリオでは、パキスタンの中立は、もし本当にそうするなら、アメリカにとってより、テヘランにとって、遥かに有り難い。

 二つの港を結ぶというテヘランの提案が、事実上パキスタンで港を運営している中国と事前協議済みであることは否定しようがない。だから、パキスタン訪問前に、ザリーフは中国で、中国外務大臣と会って、確実にこの提案を論じて、チャーバハールを通して、中国外務大臣に一帯一路構想(BRI)の共同構築に積極的に参加する「イラン大歓迎」させたのだ。

 中国はイランに対する支持も再確認した。「中国は、アメリカがイランに課している一方的制裁と、いわゆる「ロング・アーム管轄権」に反対する」と王外相は、包括的共同作業計画を支持し、国際連合の権限と国際関係を統括する基本規範を守ると誓った。

 中国の主要政策支持表明は、数日前に、アメリカ制裁を無視し、事実上、アメリカ一極主義に挑戦して、中国石油タンカー「パシフィック・ブラボー」がイラン軽質原油200万バレルを積載してペルシャ湾を出発し後のことだった。

 「パシフィック・ブラボー」は中国国営石油会社CNPCが所有する金融機関崑崙銀行が所有している。長期間、崑崙銀行は、中国-イランの二国間貿易の中心にある金融機関だった。その役割から、オバマ政権時に制裁対象にされた。既に指名されていたにもかかわらず、崑崙銀行は、石油禁輸が復活した際、5月初旬にイラン関連の活動を終えていた。だがブラーボの現在の動きは中国の政策変更を示している。重要なのは、(グワーダルとチャーバハールを結ぶことで)イランのBRI参加を論じるザリーフが北京に到着し、中国外務大臣に会ったのと同じ日に、ブラボーがペルシャ湾から出航したことだ。

 今イランがこの基本的転換をする中で、明らかなのは、イランの本格的外国政策転換は、イラン指導部が、アメリカと彼らの関係は、長期間、良い方向に向かう可能性がありそうにないので、しかるべき外交政策修正が絶対必要だという了解に到達して起きたということだ。実際、イラン最高指導者がイラン外交政策を批判し、外交政策の路線を変えることがなぜ最重要かについて示唆したのはわずか数日前のことだ。

 もちろん主要な表明は、BRI参加により、パキスタンとイランの関係の方向転換だ。アメリカ制裁はイランの港には適用されないのだから、パキスタンは、グワーダルをチャーバハールと接続することに対するアメリカの反応について、ほとんど心配していないだろう。2つの港の結びつきが無事成功した暁には、この港の地政学的重要性が大きな変化を遂げ、中国が大きな役割を果たすようになるという事実で、最終的には、制裁をこの港に適用すべく「強制される」ことを、アメリカは感じるかもしれない。

 Salman Rafi Sheikhは国際関係とパキスタンの対外、国内問題の専門家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。

記事原文のurl:https://journal-neo.org/2019/06/08/the-geo-port-politics-of-gwadar-and-chabahar/

----------

 各局の報道を一日中見て時間計算をしているわけではないが、警官襲撃事件に当てられる時間、長すぎように思える。どの局も同じ警察発表を繰り返すばかり。政府が悪法を通す時や、政府の悪行がばれた際、大本営広報部は、全く別の話題に途方もなく長い時間を割り当てるのは、おきまりのパターン。さすがに、夜には各党代表による年金問題の討論番組もあった。

日刊IWJガイド「『2000万円も用意できない!』『42年働いてもやっと食べていける年金しかない !』IWJ記者のマイクに『年金返せデモ』参加者から届けられた怒りの声! 生保会社のアンケートでは1959年生まれ、現在60歳の4人に1人は貯蓄100万円未満!?」 2019.6.18日号~No.2469号~(2019.6.18 8時00分)

 6月20日には急遽、軍事ジャーナリスト田岡俊次氏のインタビューが決定!とあるのは、F-35問題が話題なのだろうか?オマーン湾タンカー攻撃が話題なのだろうか?

 

 

« 北アメリカとヨーロッパの大衆:いいかげんに目を覚ませ、まったく! | トップページ | 嘘をついて、「ワグ・ザ・ドッグ(すり替える)」 »

イラン」カテゴリの記事

アメリカ」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北アメリカとヨーロッパの大衆:いいかげんに目を覚ませ、まったく! | トップページ | 嘘をついて、「ワグ・ザ・ドッグ(すり替える)」 »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ