« 女性と男性に対するフェミニストの脅威 | トップページ | アメリカ世界覇権の終焉を予見していたプーチン大統領 »

2017年12月30日 (土)

モスクワにおけるボリス・ジョンソンのパニック: 腐敗しつつある帝国の苦しみ

Andre Vltchek
2017年12月26日

全てが実に醜悪で、攻撃的で、明白に無作法なことが多かった。イギリス外務大臣のモスクワ公式訪問前と訪問中の振る舞い方のことだ。

ジョンソン外務大臣は、ロシアは“閉鎖的で、意地悪く、軍国主義で、反民主的”だと言い、“事は支障なく運ぶ”ことはあり得ないと結論づけた。

イギリスが一体何者になっているのか彼は説明しなかったし、ロシア側は説明するには余りに礼儀正しすぎた。

“事は支障なく運ぶ”ことはなかった。

過去数週間、イギリスとアメリカ両国の振る舞い方は、益々、育ちの悪いイタリア田舎マフィア幹部連中に似始めている。“俺たちの言う通りにしろ、さもないと目に指を突っ込むぞ… あるいは脚をへし折るぞ… または、たぶん、お前の娘を誘拐するぞ。”

ワシントンにも、ロンドンにも、他の幾つかの帝国‘属州の首都’にも、羞恥心は全く残されていないように見える。侮辱は侮辱の上に積みあがり、世界中のあらゆる場所に流される。ウソはぬけぬけと流布され、奇怪な欺瞞とでっちあげが見事な速度で作り出されている。

帝国が平静さを失い、怖じ気づいているのは明らかだ。世界支配や、至る所で一体何が真実として受け入れられるべきかを独占的に決定することが出来なくなるのを恐れているのだ。

恥知らずの新植民地主義悪漢どもに、どれほど操作され、残忍な仕打ちを受けているのかを、世界が理解すればするほど、帝国は、間接的ながら、また時に単刀直入に、益々国際社会に向かって言うようになる。“我々の権益こそ重要なのだ! 行儀良く、従え、さもないと、お前を粉々にし、餓死させ、侵略し、お前たちの国を血まみれにしてやる”。

もちろん何ら目新しいものではない。欧米はこうしたこと全てを何十年も、何世紀もやってきたのだ。何億人ものアジア人、アフリカ人、南米人、中東人やロシア人が、その過程で命を失った。全ての非白人大陸は占領され、略奪され、奴隷にされた。一つの例外も無しに全て。しかし、これは常に“犠牲者のためになるように”、あるいは“彼らを保護するため”(欧米自身から守るという可能性が最も高い)に行われた。

イギリス人は‘臣民の’頭脳を操る術で先頭に立っていた。 連中のプロパガンダは、往々にして、洗練され、効果的で、時には‘冴えている’とさえ言うむきがあったほどだった。第二次世界大戦終了から数十年間、いかに優雅にウソをつき、野蛮に強奪されている国々の人々にさえ、自分たちは実際救われ、ちやほやされていると思い込ませ、おとなしく、うやうやしく宗主国を愛させるかを、北米とオーストラリアの子孫に連中は教え込んできた。

今や仮面は剥がれ落ち、帝国主義の醜く壊疽にかかった顔ははっきりさらけ出されている。イギリスは上品に振る舞っている気分どころではないのだ。イギリスは残忍だ。 イギリスは常に残忍だった。今やイギリスは、とうとう率直になった。

それは実に恐るべきものだが、欧米が突然それほど明快に振る舞っているのは良いことで、実に重要なことでもある。

*****

ジョンソン外務大臣は、ロシアを一体何で非難しているのだろう? 欧米やサウジアラビアやカタールが支援したテロ集団連中からシリアを解放したことだろうか? 何世紀にもわたり、人類史上最も強力で、冷酷で、最も欺瞞的な植民地主義帝国の外務大臣に、他に一体何が期待できようか? ジョンソン外務大臣は、虐げられた人々の解放者に感謝するつもりなど決してないのだろう。

ボリス・ジョンソンへの公開書簡で、イギリス人作家でジャーナリストのニール・クラークはこう書いている。

4月、あなたは予定されていたモスクワ訪問を取りやめ、代わりに、G7会談に出かけ、ウラジーミル・プーチンはアサドを支援することで“自分のイメージを悪くしている”と言って、他の国々に対ロシア(とシリア)の新経済制裁を検討するよう強く促した。

しかし、もしロシアがシリア政府を支援していなければ、ISIS/アルカイダ諸派がおそらくシリア丸ごと支配していただろう。あなたはそれを望んでいたのだろうか?

もちろん、そうだったのだ! 混乱は多ければ多いほど良いのだ!

イギリスは、中東至る所で、しかも何世紀も、目的のために手段を選ばない実に残虐なゲームを演じており、パレスチナで、現在のイラクとクウェートで、そして多くの他の地域で、それをやり続けている。彼らを爆撃し、生きながら焼き、彼らからあらゆるもの、土地さえ奪うために、ロイド・ジョージ首相の豊富な語録を借用すれば“黒人を爆撃する”権利を留保しておくことだった。イギリスは、ムハンマド・イブン・アブドゥルワッハーブのような親しい仲間や同盟者と共に、現地住民を恐れさせ、イギリスの商業的権益と植民地主義権益に服従させ続けるためのイスラム教で最も保守的な宗派を作り出すのに成功した。

何億人もの死者や、獣のように狩られ、アメリカに奴隷として送られた何千万人もの人々への責任がある国が世界を判断し、何が‘自由’で、何が‘民主的’でなく、何が専制的で、何が真実で、何が間違いだやら‘偽’であるかまで決める権利を留保しているのだ。

‘偽ニュース’というのは崩壊しつつある妄想的欧米政権の最新発明だ!

成功し、得るところの多い得るところの多いRT (ロシア・トゥデイ)国際テレビを含む、ほとんど全ての‘代替メディア’を、帝国は今や追い詰めつつある。これを想起し理解することが重要だ。世界中に教化情報を流布してよいのは公式欧米放送局と報道機関だけなのだ。‘対抗宣伝’(あるいは知的解毒剤とでも呼ぶべきか)を放送したり、印刷したりすることは大罪と見なされ、しかるべく罰せられる。RTは、少なくともワシントンとロンドンにおいては、今や‘工作員’の巣として描かれている。

*****

シリアの都市アレッポが解放一周年を祝う中、感謝する市民たちは、彼らの国を解放するために血を流したロシア兵の肖像を、厳かに沈黙して掲げていた。

誰が戦争を始めたのか、そして誰が彼らを救援するためにやって来たのか、シリア国民は知っており、はっきり理解している。

ボリス・ジョンソンは好きなだけロシアを侮辱することができるが、一つだけ彼が否定できないことがある。イラクであれアフガニスタンであれ、シリアやリビアやイエメンであれ、イギリス兵士の肖像を掲げる男性、女性や子供は皆無だ。

イエメンでは、イギリスは平和を語るが、威嚇し、何千人もの無防備なイエメンの一般市民を殺害するのに使われる、既に甚だしいサウジアラビア兵器備蓄を更に強化する爆弾を製造しているのだ。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣は世界の幾つかの場所でイギリス軍によって行われている人類に対する犯罪については何も言わなかった。彼は何か言うべきだったと私は思う、彼は多くを語るべきだったと私は思うが、ラブロフ外務大臣は経験豊富な外交官で、何が適切で、何が効果的で、何が非生産的なのか重々承知している。

*****

そう、帝国は明らかにパニック状態だ。

帝国はあらゆるものを恐れている。世界中の世論 、アジア大陸中で大人気となっている中国の壮大な新シルク・ロード構想、中露同盟、特にアジアの元同盟諸国における沈黙の反乱、否定しようもないほど増大しつつある敵諸国の経済力、新たな‘代替メディア’、暗闇の中どこかで失った自分の尻尾さえも。

長年、帝国にとって世界を支配する一つの効果的な方法は、植民地の人々や、ヨーロッパや北米で暮らす自国民さえ‘なだめて’動けなくするため、冷笑と虚無主義を広めることだった。今やこの戦略は逆噴射しつつある。イギリスと北米の国民は全く受け身で、国際主義者や左翼の理想のために戦うのを嫌がるのみならず、彼らは自分たちの支配者や政権にも感銘を受けず、嫌悪さえしている。そう、彼らの大半はロシアや中国やベネズエラなどの国々に対して冷淡だが、彼らは大企業中心主義や資本主義や欧米の国内、外交政策にも冷淡のだ。彼らは何ごとも本気でやろうとはしない。連中は何も信じていない。彼らはごく僅かなことしか信じていない。

帝国にとって、ボリス・ジョンソンなどの連中は極めて有用な道化師だ。彼らは大衆に低俗な娯楽を提供し、しかも連中は非の打ち所のない上流階級の英語アクセント(BBC風)で語る。連中はplay dirty、敵を中傷し、屈辱を与えようとして。連中は、今やついに自立し、違っているための権利のために戦う用意ができている犠牲者に屈辱を与えて、帝国主義者や白人至上主義者政権の自尊心を取り戻そうとしているのだ。

ジョンソン外務大臣のような連中は現実をひっくり返すが、それは全て‘自然に’、子供じみた、ほとんど罪のない笑顔で演じられる。実際は、この下手な芝居全てに罪のないものなど皆無だ。全て完全に、全て極めて本格的に振り付けられている。

*****

帝国は腐敗しつつあり悶え苦しんでいる。帝国はパニックになっている。帝国は命懸けで戦っているのだ。

平和は危険なのだ。もし世界が平和であれば、欧米帝国が瞬時に敗北するだろうことは確実だ。社会的、道徳的、創造的、そして経済的側面においてさえ敗北するはずだ。

帝国が世界中至る所で、混乱や恐怖や戦争や恒久的紛争や反目を広めているのは、それが理由だ。シリアやアフガニスタン、リビア、アフリカの至る所、東南アジアの各所、イラン、中米と南米、オセアニアのちっぽけな国においてさえ。

帝国は北朝鮮を刺激し、挑発し、欧米のテロと蛮行によって既に散々苦しめられているロシアや中国 やイランなどの国々を侮辱している。

帝国はパレスチナを支持している国々(UNESCOなど一部国際機関さえ)を威嚇している。

本質的に、自分たちの生き方、自分たちの文化、自分たちの経済・社会体制で生きようとしている人々全員を苛めているのだ。欧米諸国の高尚な生活を維持するため自国民や資源を略奪するのを拒否する国々を懲らしめている。政権を打倒し個人を殺害している。

*****

モスクワで、イギリス外務大臣ボリス・ジョンソンは自ら笑い物になった。やり遂げたのだ! まぎれもない彼の骨なしクラゲ風な手口で、欧米帝国主義と植民地主義に対して何世紀か断固として戦い、何度となく、既に世界を救うのに成功した国に屈辱を与えようと試みたが、失敗した。

ジョンソン外務大臣は、古ぼけた、むしろ、むかつくような手口を使った。悪意と優越感を抱いて、白人のように見えるが、本質的にはアジア人の人々に向かって‘自分の立場をわきまえろ’と説教し、侮辱し、叱責しようと、ロシアを訪問したのだ。

だが今は2017年で、1990年ではない。ロンドンはもはや宇宙の中心ではなく、混乱した、むしろ攻撃的で、益々行儀の悪くなる国の首都に過ぎない。

イギリスのブルドッグはモスクワに行った。率直に言って、もはやブルドッグにすら見えなかった。全く奇妙に見えた。もうろうとした精神錯乱状態だ。吠えに吠えたのだが、ロシアの熊は落ち着いて平静を保っていた。両者のいずれが優位に立っているのか、そして誰が挑発していて、誰が戦いを拒否しているのかは明らかだった。両者のいずれが本当に怯えているのかも明らかだった。

しかも、どの国々が過去に属し、どの国々が将来に属しているのかも明らかだ!

記事原文のurl:https://journal-neo.org/2017/12/26/panic-of-boris-johnson-in-moscow-agony-of-rotting-empire/
----------
彼のロシア訪問、大本営広報部は報じたのだろうか?属国民は、北朝鮮ミサイルと相撲スキャンダルだけ知らされていれば良いのだろう。

世界中に教化情報を流布してよいのは公式欧米(そして日本の)放送局と報道機関だけなのだ。

無視していた「一帯一路」にすりよる傀儡政権。どういう理由で方針転換したのか、大本営広報部は追求しない。そのうちAIIBにも宗主国ともども加わるのだろうか?

日刊IWJガイド・ウィークエンド版「だから言わんこっちゃない!大騒ぎしていた『中国包囲網』から一転して中国すり寄りの安倍政権!~自民党・二階俊博幹事長が習近平国家主席提唱の経済圏構想『一帯一路』への協力姿勢を強調/間もなくIWJ特報を発行!拓殖大学・関良基准教授のインタビュー「『長州レジーム』から日本を取り戻せ! 歴史の闇に葬られた幕末の思想家・赤松小三郎の夢と明治維新の闇」シリーズ最終回をお届け!/本日17時から前川喜平・前文科事務次官ロングインタビュー、豊臣秀吉の朝鮮出兵で連行された陶工の末裔『十五代目・沈壽官(ちんじゅかん)氏インタビュー後編』は21時開始」2017.12.30号~No.1933号~

関良基准教授の著書『赤松小三郎ともう一つの明治維新――テロに葬られた立憲主義の夢』目から鱗だった。明治150年の洗脳キャンペーンが始まる中、本書は必読。関良基IWJインタビューも必見。

購入した本、知人に差し上げて好評だった。再読したくて、最近また購入した。四刷だった。もちろん大本営広報部書評には決してのらず、口コミだけで広まっているのだろうと想像する。

年末年始、大本営広報部の洗脳痴呆番組はやめて、得るところの多いIWJインタビューをまとめて拝見しようと思う。

« 女性と男性に対するフェミニストの脅威 | トップページ | アメリカ世界覇権の終焉を予見していたプーチン大統領 »

マスコミ」カテゴリの記事

NATO」カテゴリの記事

ロシア」カテゴリの記事

Andre Vltchek」カテゴリの記事

シリア」カテゴリの記事

イギリス」カテゴリの記事

コメント

安倍は元々反中国ではなく、グローバリストなのであり、また歴史に名を遺したいだけの人間ですから、今回の一帯一路への関心は当然の事でしょう。
これは第二次政権発足当初から日中韓投資協定に参加してましたし、RCEPの交渉は現在でも継続中ですから、反中、反韓である訳がないのです。

安倍がこれまで反中国、反韓国のフリをしてきたのは、日本会議やネトウヨに遠慮しての事に過ぎなかったのです。
しかしここへきて任期9年を全うできる事が確実になった事から本性を現したという事でしょう。
TPPで中国包囲網などというのは、無知な櫻井よし子の妄想からでてきた稚拙な言説に過ぎません。

以前にも書いたと思いますが、安倍とその周辺に居る連中というのは、平成維新ごっこに憧れ、我こそは平成維新の立役者たらんと考えている者ばかりなのです。
安倍たちの考える平成維新とは、グローバル化の事です。

グローバル化で日本国の全てを私企業に売り払い、日本の伝統文化、国体を徹底的に破壊し、改造する事で全く新しい国造りをする事、それが平成維新の大業であると考えている訳です。
またそうする事で、グローバル投資家連中から気に入られようとの考えでもある訳です。

東京都のユリコは遂に本命のミッションである水道民営化を表明しました。
今回は下水道についてですが、何れ上水道、水利権に及ぶのは目に見えています。
これでユリコが安倍と連携して動いている人間である事がハッキリしたでしょう。

大阪では地下鉄を民営化するそうです。
これも安倍の、何でも民営化政策と連携しての事でしょう。
橋下松井日本異心の怪もユリコ野望の党も、元々が自民党の別動隊であり、連携して日本社会を破壊しグローバル投資家に捧げる事を目的とする集団である事は周知の通りなので詳しくは語る必要もないでしょう。

そもそも日本人は明治維新というものを良い事だと思い込んでいる人が多く、これこそが政治に対しても目を曇らせている元凶ではないかと私は思っています。

明治維新で文明開化した、というのが一般的な日本人の認識である為、今、安倍がやっている売国亡国政策に対しても、新しい国造り、という感覚で捉えている為、危機感が麻痺しているのだろうと思います。
また、「安倍さんには何か考えがある」とか、「内容は解らないけどやりきるしかない」との妄想に陥っているネトウヨや日本会議の連中が盲目になっている理由の多くでもあろうと推察します。

そしてそれ以外の民衆に至っては、根本的に歴史に対する興味も無いし、よって伝統文化にも興味が無い、だから政治にも無関心なのだろうと思う訳です。

私的に考える明治維新とは、一言で言うならば、日本人に銀行金融システムという概念を植え付ける為に行われた、言わば形を変えた植民地化だった。と思う訳です。
このシステムにより、日本国内にあった金(ゴールド)や銀はことごとく外国へ持ち去られてしまいました。金の価値が解らいな日本人は騙されたのです。
これが最初の目的。
もう一つは、新しい通貨を使って日本人を金銭の奴隷とし、戦争に駆り出す事。
そして借金まみれにして逆らえないようにして意のままに操れる仕組みにする事。

これを国民には奴隷であるという自覚を持たせない様にする為に、同じ日本人に日本国の改造をやらせた。
文明開化は文明の利器で便利さを齎したけれども、それは同時に戦争が可能な技術でもあった。
そしてそれ以後、日本は戦争ばかりしてきた。

ここのところ70年程、一休みしているけれども、それは豚を太らせると同時に、人間としての知性を失わせ白雉化する為の緩衝期間でもあったと言えます。

そして今、この国は完膚無きまで食い尽くされ様としている段階にきているという訳です。


移動時間や自宅にいる時はスマートフォンのアプリで海外のラジオを視聴しています。時差が小さいオーストラリアなどが多いですが、ABCやBBCでボリス・ジョンソン氏のスピーチを耳にすることがあります。

彼のスピーチは精力的で、抑揚が大きく、表情豊かで、ユーモアに溢れています。彼が発する話題はイギリス国内の話から世界中へ物凄い勢いで飛んでいきます。聴衆は時折大爆笑しながら彼のスピーチを聞いているのですが、その雰囲気はいかにも楽しそうなのです。一つのエンターテインメントなのですね。

その話ぶりにボリス・ジョンソン氏の人柄がはっきり出ています。ボリス・ジョンソン氏のスピーチは私には挑発的に、扇情的にそして断定的に聞こえます。下品で粗野で攻撃的な部分が隠しきれないのです。そして、それを聞く聴衆もそれを求めているようなのです。聴衆はボリス・ジョンソン氏に自分たちの本音を代弁してくれている、そんな感覚を覚えるのでしょう。これは一種のガス抜きなのでしょう。

私も関良基氏のその著書をこの秋に読みました。死者に口なしとはよく言ったもの、「歴史」とは生き残った者による「改ざんされた物語」、との感は一層強まりました。でも、それと同時に、どんな不実で真実を糊塗しようが真実は針の穴ほどの小さな隙間だろうが漏れ出てくるものだ、その真実を後世に残そうという篤い信念を持つ者が必ず世界の何処かに居るのだ、という思いも同じく強くしました。
ハンナ・アレントはナチスのユダヤ人問題の最終解決がもたらした記憶・記録の喪失を「忘却の穴」と呼びましたが、そこから帰還した者たち、記録を掘り起こした者たちによってそのホロコーストは喪失されず、歴史に刻まれたように。同じような思いを森永玲氏の著書「反戦主義者なる事通告申し上げます」の末永敏事に対しても感じています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 女性と男性に対するフェミニストの脅威 | トップページ | アメリカ世界覇権の終焉を予見していたプーチン大統領 »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ