« 内戦ではなく、内戦であったことなどなかったシリア | トップページ | 権謀術数を巡らしたトルコ、サウジアラビアの自業自得 »

2016年1月 3日 (日)

効率的な大統領制の一例としてヒトラーのドイツをあげたエルドアン大統領

公開日時: 2016年1月1日 14:39

編集日時: 2016年1月1日 21:08


タイイップ・エルドアン・トルコ大統領  ayhan Ozer / ロイター

トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、トルコに大統領制政府を必ず採用するようにさせたい意向を繰り返し述べ、これを実現する方法の一例として、アドルフ・ヒトラーのドイツをあげた。

記者会見で、エルドアンに、あるジャーナリストが、トルコは、もし大統領制が導入された場合、政府の中央集権構造は維持できるのかどうか質問した。

“世界には既に例がある。ヒトラーのドイツを見れば、わかる”ドガン通信社の録画放送によれば、彼はそう語っている。"他の様々な国にも新しい例はある。"

 

金曜、あらゆる種類の政治体制において、悪い統治が起こりかねないことを示そうという試みで、ヒトラーの時代に触れたのだと説明し、エルドアン大統領の言葉は誤解されたと大統領府はのべた。

APによれば、声明はこうだ。“議会制であれ、大統領制であれ、ヒトラーのドイツのように、もし制度が悪用されれば、大惨事におわる悪政になりかねない。”

“大統領の発言を、ヒトラーのドイツを肯定的に言及したものとして表現するのは受け入れられない”と大統領府はのべた。声明は、エルドアン大統領が、ホロコースト、反ユダヤ主義、イスラム嫌悪は、人類に対する犯罪であると言明したことも強調した。

エルドアンも、アフメト・ダウトオール首相も、政府を一層効率化できるようにするため、アンカラは現在の議会制から脱皮する必要があると語っている。

更に読む
‘窮境に陥ったエルドアン’と書いた横断幕を持ったジャーナリストや、トルコ人知識人: 投獄されたジュムヒュリエット編集主幹、一体なぜ、トルコは、シリアに関するすっぱ抜きのかどで、ジャーナリストを罰したのか

“トルコにとってふさわしいのは、[民主的]精神に沿った大統領制を採用することだ。この制度は独裁制に変貌することはないが、もしこの精神を持たなければ、議会制度さえ、これ[独裁制]に転化しかねない”と、NTVのインタビューで、ダウトオール首相が語ったと、ヒュリエット・デイリー・ニューズは報じている。

11月の選挙で絶対多数を獲得した与党の公正発展党 (AKP)は、大統領制への移行を促進する新トルコ憲法の採択を狙っている。野党は、エルドアンに余りに大きな権力を与えることになり、彼が独裁支配を生み出すのを容易にすると言って批判している。

“[エルドアン]はトルコを大統領制にしたがっています。前回選挙の後、彼は考え方を変えていません。彼はどうにかして、これを強行すると思います。トルコが完全独裁制になる最後の出口だと思います”と、ジュムヒュリエット紙の反政府派ジャーナリスト、ジェイダ・カランは、RTに語った。

一方、ミシガン大学のロナルド・スニは、RTに、大統領制に向かう動きは“危険だ”、とりわけ約“40-45パーセント”の国民がこれに反対していることから、危険だと語った。

“我々は、ある種内戦に近い状況に直面しており、これは実に危険だ- トルコにとって、国内的に、そしてまた、トルコ、アメリカ、ロシア、シリア - こうした国々全てと、クルド人が、シリアとイラク国内のISISに対する戦い”に関わっている国際的な局面でも危険だと、スニは11月に語った。

更に読む
トルコのタイップ・エルドアン大統領。トルコ政治家ウミト・ベクタス、エルドアンを、ツイッターで侮辱したかどで懲役刑判決を受ける。

既にエルドアンは、彼に批判的な多くの政敵のジャーナリストを投獄している。大晦日、政敵のフェイズィ・イシュバシャランは、トルコ大統領を侮辱したとされるツイートを投稿したかどで禁固約三年の判決を受けた。イシュバシャランは、エルドアンのAKP党の元メンバーだ。

一方、野党の共和人民党(CHP)議員エレン・エルデムは、RTに「イスラム国」が、トルコ経由で、サリン・ガスを入手したと語ったかどで“反逆罪”で告訴された。彼は、アンカラは、あらゆる証拠を持っていたにもかかわらず、その流れを止めるために何もしなかったとも主張した。

“この国には、外国テレビ局のインタビューで、トルコが、テロリストに化学兵器を売ったと語って、共和国と同じくらい古い歴史がある党に対する裏切りの奈落に深く落ち込んだ議員がいる”と、12月18日、激怒したエルドアンは、語った。

彼は、一週間の外出禁止令が課されたトルコ南東部のクルド人に対しても、厳しい取り締まりを開始した。

火曜日、アンカラは、外出禁止令実施に反対して抗議する何千人ものクルド人に対して催涙ガスを使用し、学校は休校となり、住民たちの暮らしを酷く破壊することになった。10,000人以上の治安部隊と、戦車と装甲車両を現地に配備し、クルド人民兵に対する6か月の攻勢で、トルコ軍は住宅地を瓦礫の山と化した。

“トルコ国軍はまたしても、この平和的な抗議行動参加者を弾圧しました… クルドHDP党支持派の国会議員を含む何十人もの人々を拘留しました”と住民のハルン・エルジャンは、RTに語った。

記事原文のurl:https://www.rt.com/news/327651-erdogan-example-hitler-president/

----------

サウジアラビアで、シーア派指導者47人死刑執行。IS主要スポンサーならではの悪行。

ロシア西端と東端、両方で、反ロシア独裁体制は着実に進行中。

2013年7月28日の麻生副総理発言を彷彿とさせる記事。

憲法はある日、気づいたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ
誰も気づかないで変わった

あの手口に学んだらどうかね

« 内戦ではなく、内戦であったことなどなかったシリア | トップページ | 権謀術数を巡らしたトルコ、サウジアラビアの自業自得 »

NATO」カテゴリの記事

授権法・国防権限法・緊急事態条項」カテゴリの記事

トルコ」カテゴリの記事

シリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» ファシズムの台頭を許す「民主党」 [岩下俊三のブログ]
世界は思い違いをしている。もう二度とナチズムが政権を獲ることがないと思ってファシズムになる危険性には、意外と注意を払っていないように見えてならない。 しかし 今、テ ... [続きを読む]

« 内戦ではなく、内戦であったことなどなかったシリア | トップページ | 権謀術数を巡らしたトルコ、サウジアラビアの自業自得 »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ