サダムやカダフィが権力の座にあれば、世界はずっと良い状況だったろう - トランプ
公開日時: 2015年10月26日 10:11
編集日時: 2015年10月26日 12:11
Russia Today
ドナルド・トランプ Joe Skipper / ロイター
彼らの代わりに到来したものが遥かに酷いのだから、もし中東の独裁指導者サダム・フセインやムアマル・カダフィが、まだこの世界にいれば、世界はずっとましな状況だっただろうと、アメリカ大統領候補のドナルド・トランプは述べた。
CNNのジェイク・タッパーに、彼の番組ステート・オブ・ザ・ユニオン・ショーで、フセインやカダフィが、今もイラクとシリアを支配していれば、世界はもっとましだっただろうか聞かれて、トランプは“100 パーセントそうだ”と答えた。
"リビアを見なさい。イラクを見なさい。イラクに昔はテロリストなどいなかった。[フセインなら]テロリストを即座に殺害していただろう。それが今や、テロのハーバード大学のようなものだ" とトランプは述べた。
"彼が良い人物だったと言っているわけではない。彼はひどい奴だが、昔は今よりずっとましだった。今や、イラクはテロリストの教練場だ。今やリビアを、誰も知らず、率直に言って、イラクも、リビアもなくなったのだ。皆崩壊してしまった。両国はどうすることもできない。何が起きているのか誰にもわからない。"
フセインもカダフィも独裁的支配者で、腕ずくで支配していた。何ら要請も受けず、フセインは秘密の大量破壊兵器計画を持っているという口実で動いたアメリカが率いる連合によって、フセインは打倒された。後に、非難はウソであったことが判明した。彼は侵略後の当局より裁判され、処刑された。
カダフィ軍による爆撃から一般市民を守ることを要求する国連決議を乗っ取ったNATO爆撃作戦によって支えられた暴力的蜂起によって、カダフィは打倒された。NATOがリビア軍を壊滅させ、反政府派が、カダフィを捕らえ、即座に処刑するのを可能にしたのだ。
フセインもカダフィも自国民に対して残虐行為をしたが、今やイラクとリビアの人権状況は“これまでで最悪だ”と、トランプはCNNに語った。
"人々は首を切り落とされ、おぼれさせられている。現在、彼らは、サダム・フセインやカダフィ支配下より、かつてなかったほど酷い状態にある"と彼は述べた。
“リビアは大失敗だ。イラクは大失敗だ。シリアもだ。中東中が。そしてこれは皆ヒラリー・クリントン[元国務長官]とバラク・オバマ[大統領] が台無しにしたのだ。”
来年の大統領選挙で共和党指名の最有力候補だったトランプは、アイオワ州での早期投票でトランプを追い抜いたライバルのベン・カーソンに押されている。金曜日ブルームバーグ/デモイン・レジスター紙が発表した最新の世論調査では、州の共和党有権者で、トランプ支持は、19パーセントに対し、カーソン支持は28パーセントだ。
更に読む: ブレアは、ISISがイラク侵略に由来することを認めたが、サダムを打倒したことへの謝罪は拒否
2003年、イラク侵略で、当時の大統領ジョージ・W・ブッシュに、イギリスによる軍事支援を確約した元イギリス首相トニー・ブレアは、現在の中東での惨事は、あの判断に起因する可能性があることを認めた。彼はまた、イラク、リビアやシリアで、政権転覆に欧米は様々なやり方を試みたが、こうした国々の一つとして上手く行かなかったと述べた。
記事原文のurl:https://www.rt.com/usa/319681-trump-saddam-gaddafi-better/
----------
トランプ氏、この問題に関する限り、驚くほど、まっとうな意見。
たまたま見たトニー・ブレア発言場面、「情報が間違っていた」といっただけに思えたのは気のせいだろうか。それでも「どこが戦闘地域で 、どこが非戦闘地域か、今私に聞かれたって分かるわけがない」発言で派兵した元首相も現政府も、イラク派兵について、まともな反省をしていない属国傀儡諸氏より、言及しただけまとも。
彼氏は、理不尽な参戦の反省も郵政破壊の反省も放置し、原発反対のみを語る。令息はTPPによる日本破壊を円滑に推進する仕事に就任。挨拶場面を大本営広報部は繰り返す。
2015/10/15 「平和」デモへの爆弾テロで大混乱に陥ったトルコ 米国に追従し「対IS戦線」で中東に首を突っ込む日本も同様の「テロの標的」に 〜岩上安身が内藤正典氏に緊急インタビュー!
« メルケル、トルコを悪魔的に抱擁 | トップページ | レジェップ・タイイップ・エルドアン: 解き放たれたテロリスト »
「イラク」カテゴリの記事
- 帝国の反撃 アメリカが引き起こしたイラクやレバノンやイランの不穏状態は、イスラム共和国に対するワシントンの復讐(2019.12.04)
- イラクで唯一の勝利者かもしれないイラン(2019.11.30)
- アメリカ帝国主義の本当の顔を見せた最近のトランプ中東策略(2019.11.03)
- フェイク・ニュース、フェイク世論調査、そして、フェイク歴史(2019.10.18)
- 「我々は戦争を待っている」:イスラエルは度を超したと言うレバノン人(2019.09.03)
「アメリカ」カテゴリの記事
- 寡頭政治による死(2019.12.06)
- 「貧しいと、人は死ぬんですね」アメリカ合州国の医療費を知ったイギリス人が息をのむのをご覧あれ(2019.12.05)
- 帝国の反撃 アメリカが引き起こしたイラクやレバノンやイランの不穏状態は、イスラム共和国に対するワシントンの復讐(2019.12.04)
- 感謝祭に思うボリビア・クーデターとインディアン戦争(2019.12.01)
- イラクで唯一の勝利者かもしれないイラン(2019.11.30)
「アメリカ軍・基地」カテゴリの記事
- 帝国の反撃 アメリカが引き起こしたイラクやレバノンやイランの不穏状態は、イスラム共和国に対するワシントンの復讐(2019.12.04)
- イラクで唯一の勝利者かもしれないイラン(2019.11.30)
- アメリカは、シリアでの戦争の源であって、解決策ではない(2019.11.24)
- ボリビア・クーデター:五つの教訓(2019.11.19)
「チュニジア・エジプト・リビア・アルジェリア」カテゴリの記事
- 檻の中で愛国的な詩を暗唱して亡くなったムルシ(2019.06.30)
- リビアとそのエネルギー資源の支配を誰が勝ち取るのだろう?(2019.04.17)
- 戦場リビア:アメリカ- NATO政権転覆の成果(2019.04.16)
- 精神病質者アメリカ上院議員、マドゥロはカダフィの運命を味わうべきと公然と主張(2019.02.27)
- リビアの「来た。見た。彼は死んだ。」がベネズエラで繰り返されるのだろうか?(2019.02.17)
「ISISなるもの」カテゴリの記事
- 公式に正気を失ったアメリカ(2019.10.31)
- 全国放送TVで、アメリカによる政権転覆戦争とずばり言ったトゥルシー・ギャバード(2019.10.24)
- シリアはいかにして、アメリカとアルカイダによる2012年-2019年の侵略に勝利したか(2019.09.13)
- トランプのネオコンはエルドアンを中東全体の戦争への手段と見なしている(2019.04.18)
- トルコの問題はイドリブ戦線の力学を変えるだろう(2019.04.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: サダムやカダフィが権力の座にあれば、世界はずっと良い状況だったろう - トランプ:
» 資料・原発事故157・いまさら反省されても遅いんだ、小泉純一郎さん [木霊の宿る町]
★小泉政権時代、原発の危険性について警鐘を鳴らしていた佐藤栄作久福島県知事を犯罪人に仕立てあげたことや第一次安倍政権が原発の電源喪失はありえないと思考停止したことが今の惨状を招いた。小泉純一郎さん、原発推進も、戦争推進も安倍晋三さんがあなたの敷いたレールを懸命に走っている。いまさら反省されても遅いんだよね。★「原発推進、責任感じる」 小泉元首相「即ゼロ」に思い関根慎一、冨名腰隆2015年9月13日05時01分首相退任から丸9年。小泉純一郎元首相へのインタビューから感じられたのは、「原発ゼロ」社会実現... [続きを読む]
» ブレア英元首相がイラク戦争で謝罪、イスラム国台頭の「一因」 [DEEPLY JAPAN]
イギリスのブレア元首相がCNNとのインタビューの中で、2003年のイラク戦争について、自分たちが得た情報が間違ってたし、フセインンを倒した後の結果についても間違ってたと述べたのみならず、最近のイスラム国の台頭にも関係ないとは言えないとまで認めた模様。
ブレア...... [続きを読む]
» もしもドナルド・トランプが米国大統領になったら・・・ [代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives]
私はトランプ大統領でもサンダーズ大統領でも、どちらが大統領になっても良いことだと思う。どちらが大統領になっても少なくともTPPは潰れるであろうからだ。最悪な選択肢は、ウォール街と軍産複合体の意のままのにコントロールされるであろうジェブ・ブッシュないしヒ...... [続きを読む]
» オバマ、トランプ、ヒラリー、サンダースTPPを語る [代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives]
ヒラリーの「TPP反対」発言に、同候補に多額の政治献金をしながらTPPも推進してきたモルガン・スタンレーやゴールドマン・サックスは当惑していると報じられている。モルガンいわく「為替操作のような金融に関する条項はTPPのような貿易協定にはふさわしくないの...... [続きを読む]
« メルケル、トルコを悪魔的に抱擁 | トップページ | レジェップ・タイイップ・エルドアン: 解き放たれたテロリスト »
トランプは粗野で無教養で人種差別主義者の田舎者かもしれませんが、似非リベラルでも、偽善者でも、ウォール街の手先でもなく、何よりも政治について真実を語っているという点で評価に値する人物といえるでしょう。
投稿: 一読者 | 2015年10月28日 (水) 13時33分
トランプのこの言葉は首肯出来ます。
アメリカのやっていることは、「抑圧からの解放」「民主化」に名を借りた、秩序の破壊、混沌化でしかない。昔も今も。
投稿: AS | 2015年10月28日 (水) 11時30分