抗議行動が、秘密交渉を暴露し、うさんくさいTPP密約に光を当てた
Public Citizen
2013年9月26日
建設労働者達は、作業を中止し、遥か高所の足場から下を覗き込んだ。観光客達は写真撮影を止めた。シュプレヒコールの声は何ブロックも離れた場所まで聞こえた。集会にはおあつらえ向きの天気だった。
先週金曜日、環境、労働組合、家族経営農家、宗教団体、医療、貿易の約100人の活動家達が、アメリカ通商代表部事務所の外に集まり、環太平洋戦略的提携協定(TPP)の主要交渉担当者達に、中流階級の権益より、大企業の権益を優先するような“自由貿易”密約などアメリカ国民は望んでいないことを示した。
TPP交渉担当者達がワシントンD.C.にいるのは、交渉の正式会合の為ではなく、レーダーに探知されない“会期間”会合の為だ。合意した文章に関する議論の深刻な隔たりや溝にも関わらず、交渉を全て年末迄に終わらせ、まとめあげようとする、必死の試みから、アメリカが鞭で脅し、そのような秘密主義の会議が、今や環太平洋諸国の間で、前触れ無しに計画が組まれている。
これらの“会期間”会合は、秘密のTPP交渉を更に秘密なものへとおいやり、国民の監視も行き届かなくなる。正式会合とは違って、米国通商代表部は、会期間会合の、場所も時間も議題さえも明らかにしていない。そして、関係団体や一般市民が招かれる“ステークホルダー・セッション”は全く行われない。
そこで、我々は自らステークホルダー・セッションを作り出した。路上で。米国通商代表部事務所の外で。
極秘会議を進行させじと、先週、米国通商代表部事務所前に集まった群衆は、公正な貿易の要求、TPPによる大企業クーデター反対、物議を醸しているこの協定を、一括優先通商交渉権を使って、議会で強行採決しようというオバマ計画に反対の雰囲気で満たした。
医薬品価格をつり上げ、アメリカの雇用を海外に輸出する"貿易"協定を止めるよう要求する労働組合員の隣で、プラカードを振る白衣を着た医学生。学生活動家達は透明性を高めるよう要求するプラカードを掲げた。ワシントンの昼時の群衆がそばを歩く観光客と一緒になって、集会は膨れ上がり、新参者も取り込み、彼等もプラカードを掲げ、正義を求める叫びに加わった。
- “我々にはウオール街規制こそ必要だ。TPPをダメにするべき時だ!”
- “AIDS患者達は攻撃されている。TPPも一括優先通商交渉権Fast Trackも認めないぞ!”
- “モンサントにとって大いに結構だろうが、我々にとって宜しくないのは確実だ!”
- “TPPはコースから外れた。交渉から立ち去るのは恥ではない!”
背広を着た中年白人から、入れ墨をしたドレッドヘアの若い女性、中国人交換留学生や、木靴を履いた今どきのヒッピーに至るまで実に様々な人々からして、TPPが我々全員に大きく影響することは明らかだ。アメリカ中で、あらゆる種類の異なる権益の、さまざまな立場の国民が一緒になって、一括優先通商交渉権Fast Trackを頓挫させ、TPPを止めようとしている。米国通商代表部ビル外の歩道上の群衆を感動させた、人から人へと広がりやすい、希望に満ちた、断固としたエネルギーが、アメリカ中の集会や、政治家との対話集会や、ティーチインや、議員達との会談で、益々現われつつあるのだ。
交渉担当者が訪問している間、ワシントンでの抗議は続いた。月曜日に、FlushTheTPP.org、コード・ピンク、平和を求める退役軍人達)と、Earth First!の活動家達が、反TPPの幕で、巧みにTPP総本部を飾ったのは、最も劇的な瞬間の一つだった。建設労働者に変装して、活動家達が、足場にはしごをかけ、米国通商代表部ビルの屋根にたどり着き、「TPPは止めろ」と主張し、包括的協定の透明性を要求する垂れ幕で、米国通商代表部事務所を覆った。
戦いは続いている。TPP交渉担当者達が、いかに影の中深くに隠そうと企もうとも、世界中の活動家達が、全くうまく行っていない協定に、きっと光を当てるだろう。
--Lacey Kohlmoos
----------
『街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋』に、また有り難い記事がある。そのまま引用させていただこう。
2013年9月29日 (日)【拡散希望】 『TPPと憲法』学習会講演記録 第9条の会名古屋
9月14日に『第9条の会名古屋』で開催された『TPPと憲法』の学習会の記録を、同会がテープ起こししてくれました。
最近は、大体、こんなお話しをしていますので、ご紹介いたします。
テープ起こしした内容は、いずれパンフレット等になるかと思いますが、結構いい線行っていると思うので(汗)紹介する次第です。なお、『第9条の会名古屋』は、全国的に『9条の会』の運動が取り組まれるずっと、以前、湾岸戦争の直後から憲法9条の世界的価値を伝えるために活動している先駆的な団体です。
« アメリカのエネルギー需要の為ならオバマ大統領はいかなる国も侵略しかねないとモラレス大統領 | トップページ | 「TPPを考える国際会議」に向けたローリー・ワラック氏の日本国会議員へのメッセージ »
「アメリカ」カテゴリの記事
- ハーシュ、ノルドストリーム・パイプラインをアメリカが破壊した動機を説明(2023.09.29)
- 海外基地に関するアメリカ言説を反証する沖縄(2023.09.25)
- 戦争で大金を儲ける連中は大いに病んでいる社会の兆候(2023.09.24)
- ウクライナでの敗北にバイデン政権はどう対処するのか?(2023.09.26)
「TPP・TTIP・TiSA・FTA・ACTA」カテゴリの記事
- アジア回帰:何がイギリスをつき動かしているのか?(2021.03.11)
- 最近の「クァッド」フォーラムとミュンヘン安全保障会議(2021.03.05)
- 「欧米」メディアが語るのを好まない新たな巨大貿易協定(2020.11.22)
- アメリカ、中国を狙って、ウイグル・テロ組織をリストから削除(2020.11.16)
- 中央アジアのラテン文字化はアメリカ地政学の手段(2019.12.24)
« アメリカのエネルギー需要の為ならオバマ大統領はいかなる国も侵略しかねないとモラレス大統領 | トップページ | 「TPPを考える国際会議」に向けたローリー・ワラック氏の日本国会議員へのメッセージ »
コメント