« 地球を賭けた博打 | トップページ | クルチャトフ研究所ベリホフ所長:日本には福島原発の正確な情報がない »

2011年4月19日 (火)

O・J・シンプソン-プルトニウムファイル、そしてチェルノブイリ極秘

オトモダチの国のクリントン国務長官、韓国からの帰路、わざわざお寄り下さったが、早々と帰国された。TPP実施への念押しにこられたのだろうか。さすが、プルトニウムの恐ろしさ、原子炉事故の恐ろしさ、充分ご存じなのだ。

ご主人クリントン氏が大統領だった時に、アメリカが総力をあげ、長年にわたり、プルトニウムも使った大規模人体実験をしていたことが暴露されていたのだから。

トモダチ作戦でつめかけた特殊部隊の皆様も、工程表が公表されたので、めでたく早々ご帰国される。

『アルバカーキ・トリビューン』の記者アイリーン・ウェルサムがスクープ記事を書いた。彼女は、のちに『プルトニウム・ファイルズ』(邦題は『プルトニウム・ファイル』上・下、翔泳社、2000年8月1日刊、各1600円)にまとめた。

Plutoniumfilescovers_2

アイリーン・ウェルサム、この報道で、九四年のピユーリツァー賞を受賞している。

追記:2013/1/31

プルトニウムファイル いま明かされる放射能人体実験の全貌として、一冊本として再刊された。有り難いことだ。早速求めようと思っている。税込価格:2,625円

クリントン政権時代のエネルギー省長官、ヘイゼル・オリアリーが、軍部他の体制派勢力に真っ向から挑戦したことで、情報公開が進んだのだ。クリントンの指揮下で、調査委員会も設置され、一応、調査報告書も発表されている。調査報告書の発表に際しては、クリントン大統領、声明も出している。

ナチスや、日本の731部隊の人体実験と比較しても、決して劣らない恐るべき実験。読んでいて、いやになる。

多数のアメリカ人に、プルトニウムを注射したり、囚人の睾丸に放射線を浴びせたり、あるいは多くの兵士に原爆・水爆の爆発を見学させ、死の灰を浴びせ、実験したのだ。プルトニウムを注射した被験者の墓場まで暴き、骨を収集した。

これだけ長期間、大人数の自国民を犠牲にして平気な支配層なら、9/11も仕組む可能性も大きかろうと、勝手に納得してしまう。

しかし、それほどの大変な秘密実験に関するこの翻訳書、全くみかけない。そもそも、本国でも絶版か品切れのようだ。これも不思議ではないだろうか。

恥ずかしながら、こうしたスクープ、当時全く知らなかった。しかし、それには、見事な煙幕があったのだ。たしか、日本でも、マスコミという組織、しつこく報道していたのではないだろうか?どうして、どうでも良い選手の殺人事件裁判ばかり報道するのか、奇妙に思った記憶はあるのだが。

本書、四五章にこういう記述がある。

(大統領の謝罪から)二時間後のロサンゼルスで、評決を手にした陪審団が法廷に戻ってきた。フットボール界の星、0・J・シンプソンの殺人容疑の評決だ。無罪と決まってマスコミは蜂の巣をつついたように騒ぐ。ずっと重大な罪を語ったクリントンの言葉など、夕方のニュースにちょっと流れ、新聞もおざなりに書いただけ。そんな陽動作戦に救われようとは、マンハッタン計画の医師のいったい誰が予想しただろう?

また、本書の訳者あとがき(279-280ページ)にも、こうある。

いろいろ忙しいマスコミも、クリントン大統領の謝罪から二時間後に出た0・J・シンプソンの無罪評決のほうを華々しくとり上げます(四五章)。

エミー・グッドマンのデモクラシー・ナウ 2004年5月5日でも、このタイミングについて触れている。以下の該当部分だけ翻訳してみた。

プルトニウム・ファイルズ: アメリカは、どのようにして、何千人ものアメリカ人に、秘密裏に放射性物質を与えていたか

エミー・グッドマン: アイリーン・ウェルサムさんとお話しています。彼女の連載記事はアルバカーキ・トリビューン紙に掲載され、彼女は記事を、著書プルトニウム・ファイルズにまとめました。あなたの暴露記事はクリントン政権時代のことでしたね。クリントン大統領が放射能人体実験諮問委員会を設置し、それが放射能実験計画を徹底的に調べました。実に注目すべきことに、報告書、最終報告書は、1995年10月3日、O.J. シンプソン裁判の判決と同じ日に発表されました。結果が報道されたのを見た記憶が私はありません。

アイリーン・ウェルサム: 実に残念なことでした。アメリカでは、誰もがO.J. シンプソン問題に、気を取られていたので

エミー・グッドマン:うまくタイミングをあわせたのかも知れませんね? 毎日、皆シンプソンの判決を待っていたので、政府委員会だって、国民の注目が他を向いていたこと位は当然わかっていたでしょうから。

アイリーン・ウェルサム: それは考えていませんでした。エミーさん。それは単なる可能性ですよ。

属国の権力とマスコミがグルなのは、宗主国の実態の反映なのだろう。

プルトニウムファイル 下巻 31ページに、官房長官の常套句のような表現がある。

志願兵が今の許容値以上の被曝を受けたとき、ただちに悪影響が出ないとしても、いずれ死者や病人が出るかもしれない。そうなると国を相手どった訴訟が起き、まずい世論が生まれてしまう。

 案の定そうなった。ネヴァダや太平洋の演習に駆り出された兵士は、除隊のあと発疹、水ぶくれ、アレルギーなどに見舞われ、今なおそれが続いている。髪や歯が抜け、吐き気に苦しむ退役軍人が多い。細胞が傷つき、数十年後にがんを発症した人もいる。放射能で遺伝子が冒され、子や孫にさまざまな病気が出たケースも多い。

ちなみに、「ただちに悪影響が出ないとしても」、原文は以下の通り。

may not produce immediate deleterious effects

多くの方々が、この話題、以前からとりあげておられる。

米の放射能人体実験 次々崩れた機密の壁 地方紙記者が追跡6年 1994年2月1日朝日新聞

なんと、授業でとりあげる大学もある。

第5回 米国における人体実験と政策

書評では以下。

プルトニウムファイル

【米国ナチファシズムの狂った信奉者達!】 プルトニウムファイル・米国の人体実験

磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

『プルトニウムファイル 上 The plutonium files』

『プルトニウムファイル 下 The plutonium files』

プルトニウムファイル 上・下

「内部被曝」について  (その2)アメリカの「内部被曝」を認めない態度(続

本書は、古書もみつからないが、同じ記者の新聞連載を翻訳した本の古書は入手可能。

アルバカーキ・トリビューン編 広瀬隆訳『プルトニウム人体実験 マンハッタン計画』小学館 1994

放射能人体実験諮問委員会報告書の抄訳・解説本『原爆開発における人体実験の実相』 河井智康 新日本出版社 2625円 2003年8月刊は、現在も販売されている。

このアメリカ政府の偽善暴露で連想されるのが、ソ連政府の虚偽を暴露する下記の本。

『チェルノブイリ・極秘』

Chrnobylgokuhi

アラ・ヤロシンスカヤ著
和田あき子訳
平凡社 1994.4刊

これも、女性ジャーナリストによる傑作。事故そのものではなく、事故の庶民生活に対する余波、無責任な政治家、学者の様子が余すところなく描かれている。

今の放射性物質放出、汚染報道、疎開問題を考える上で、これほど参考になる書物は少ないだろう。ところが、これも不思議なことに入手困難。平凡社には、緊急大増刷をお願いしたいものだ。避難されている当事者の皆様にも、是非お読み頂きたいものだ。

    • システム上の欠陥ではなく、人間による操作ミスに、強引にもってゆく政府
    • なんと、汚染地域に疎開させてしまう無責任さ
    • 子供たちが、ヨウ素を摂取してしまうのを、放置する政府
  • 食物や環境に関する放射性物質の基準を、どんどん都合よく緩和してゆく政府

今の日本そのまま。目次は以下の通り。

第1部わが内なるチェルノブイリ
1 世界ではじめての体験  17
2 ルードゥニャ=オソシニヤ村-偽りのゾーン 29
3 廃墟のそばで 39
4 ジトーミルでの政治戦 65
5 議会での虚しい叫び声 77
6 体制の秘密主義-情報はいかに統制されたか 89
7 罰なき罪 107
8 イズラエリは告白する 127
9 「子どもたちの健康は心配ない」 141
10 真理の瞬間 177
11「地球規模の大惨事(カタストロフ)である」 201
12 IAEAはそれでいいのか? 229
13 チェチャ川は流れる─ウラル核惨事の警告 259
14 溺れる者を救うのは、溺れる者自身の手である 273
15 汚染地域再訪 301
16「子どもたちが死にかかっています、助けて下さい!」 333

第2部 極秘
1 クレムリンの賢人たちの四〇の機密議事録 367
 ─「秘密の対策本部」は何を決めたのか
  ウソ1─放射能汚染について
  ウソ2─汚染された農地の「きれいな」農産物について 
  ウソ3─新聞向け報道について
2 この世の生活は原子炉とともにあるのか 381
 ─共産党政治局の白熱の議論
   一味の利益
  「炉の安全性は組織面や技術面の対策によってではなく、
   物理法則によって保証されなければならない」
  「あなたはどの原子炉を選ぶのか」
解説(今中哲二) 404
機密議事録解題/年表 413
訳者あとがき 416

佐藤栄佐久元福島県知事が、外国特派員協会での会見で、いっておられる。

「日本の原発事故、チェルノブイリ事故を起こしたロシアのような、ファシスト的構造がひきおこした。」というようなご意見だ。ごもっとも。ご本は英語版が必要だろう。

(個人的には「ソ連の衛星国政権のようなファシスト的構造」か、「アメリカというファシスト宗主国の属国ファシスト支配構造」の方がより適切と思うが、些細な違い。)

つまりは、ハワード・ジンが講演で語っている通り「ひとつだけ覚えておくように、国家は嘘をつくものなのです。

アラ・ヤロシンスカヤ チェルノブイリ・極秘 感想

DOL特別レポート・ダイヤモンド・オンライン 2011/4/20記事は、チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」

この二つの本をまとめて絵に描いたような、下記のビデオがある。

Chernobyl:A Million Casualties

« 地球を賭けた博打 | トップページ | クルチャトフ研究所ベリホフ所長:日本には福島原発の正確な情報がない »

アメリカ」カテゴリの記事

ロシア」カテゴリの記事

地震・津波・原発・核」カテゴリの記事

コメント

民主主義と呼ばれるものが いかに愚かな政治体制かを露呈させています。
白痴の政治家はもういらない。
IQならびに EQが 平均値をはるかに上回る人間のみに、政治家として
立候補する権利をあたえるべきだと思います。

「OJシンプソン」と「朝昇龍」がダブって見えます。
聞くところによると、アメリカのテレビマスコミは、今ニュースエンタテイメントというか、半分煽りの混じった娯楽番組化しているとのこと。
笑えますね~、日本もアメリカも・・・。

ただ・・・アメリカでの事故だったとしたら「ガイガーカウンターもって原発の現場に突撃取材する記者たちがたくさんいると思うが、なぜか日本のマスコミは「フクシマダイイチ」に一人も行きませんでした。
政治家の質と同様、マスコミのレヴェルを国民は知るべきということでしょうか?

この記事とはあまり関係ないのですが、気に成るので。
福島第一原発事故は未曾有の地震と其れによる、7mとも10mとも伝わる大津波に襲われたと。
インターネット上でも週刊誌上でも、無人飛行機からの航空写真を観ておられると思いますが、
何処に巨大津波に襲われた跡を見ることが出来ますか。
防波堤のテトラポットが殆ど流されていない。取水口からタービン建屋間の地上施設機器やタンクが殆ど損傷していない、配管や柵は破損しているだけ。タービン建屋やタンク類に津波跡の汚れが見えない。
一番は原子炉一号機と同一高さにある植栽が流されていない、後ろの法面の植栽もそう、法面も崩れていない。煙突も倒れていない。これ等の事からせいぜい2m位の津波では。本当は取水口の逆流止水板閉め忘れを隠す為、台風時の高潮に襲われた写真(多分)を見せ、マスコミも当然突っ込まないのを良い事に大嘘を喚いている、としか私には考えられない。主幹もこのHPを見られた皆様方、大津波に襲われたと考えますか。

何も知らさされていない黒人を使って梅毒の人体実験したトスキギ梅毒人体実験(Tuskegee Syphilis Experiment)、米中央情報局による心理操作が目的の麻薬等を使った人体実験MKウルトラ(Project MKULTRA)、黒人奴隷を使った医療技術(麻酔無しの外科手術)の為の人体実験、と此の記事にある放射性物質の人体実験等々、アメリカの残虐さと比較するとナチスドイツの人体実験や日本の731石井部隊等は子供騙しです。
 そう言えば去年(?)ヒラリークリントンがガテマラ政府と市民に御詫びしていました。ガテマラでも梅毒の人体実験をしていたのがバレタのです。フィリピンでも20世紀初頭に同じ様な事をしていました。真面目に探すとアメリカではこんな事は腐るほど実例が出て来るのでしょうねえ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» マスコミにマインドコントロールされた国民の不幸! [★ようこそ「イサオプロダクトワールド」へ★isao-pw★]
★1983年9月1日(木)午前3時26分20秒、ソ連防空軍サハリン・ソーコル基地 [続きを読む]

» 日本を変えたいのなら、政治家などになるな! [格闘する21世紀アポリア]
〔死にゆく者。残った者。〜N.Y.Times Damir Sagolj/Reuters〜〕  ”あの日”から1ヶ月以上もの月日が流れ、日本の首都東京では都知事選が中途半端な状況で執り行われ、相も変わらず陳腐でかつ、国家主義的時代錯誤な老人が再選された。東北地方の”復興”は遅々として進...... [続きを読む]

» いま目耳をふさぎ口を閉じる者は「共犯者」 [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
大気中の放射性物質を観測する包括的核実験禁止条約(CTBT)機構準備委員会(本部ウィーン)は一昨日、福島第1原発から放出された放射性物質をオーストラリアやフィジーなど南半球で観測したと発表した(北半球全体に広がったのは3月25日ころ)。もう地球上どこにも、誰にも逃げ場はない。地球上の全生物は一蓮托生! さて日本の総メディアあげてのプロパガンダが功を奏してか、いまだに放射線の内部被曝について甘く考えている人が多いけれど、現在も膨大な量の放射性物質を噴出しながら出口の見えてない福島第一原発、今のと... [続きを読む]

» アメリカ人の人体実験 ピュリッツアー賞受賞作でも・・・・・ [Dendrodium]
ピュリッツアー賞、米ネット・メディアが2年連続で受賞 2011.4.19 20:32 【ニューヨーク=松浦肇】米報道界最高の栄誉である2011年のピュリツァー賞が18日発表され、ニューヨークに拠点を置くインタ...... [続きを読む]

» ウソツキはドロボーと原発の始まり [雪裏の梅花]
空前絶後の国難を前にしているはずなのに、なぜか低調な国会論議。原発に関して二大政党(とその衛星政党)は皆スネにキズを持つ身。論戦なんぞ期待する方が野暮というもの。 とはいうものの、少しは身のあ...... [続きを読む]

» 福島第一原発は、カチカチと時を刻む時限爆弾 [カナダde日本語]
『デモクラシー・ナウ(Democracy Now)』というNYのニュース・メディアが、日系3世のニューヨーク市立大学シティカレッジ物理学部教授加來道雄(かく みちお氏をゲストに招いて福島第一原発についてインタビ...... [続きを読む]

» 総がかりで福島第一原発事故を隠蔽する各省庁 [逝きし世の面影]
『風評被害を恐れて洗って測定していた農林水産省』 何と、発表されていた福島県で出荷制限されたほうれん草など葉もの野菜の放射線の数値とは、政府の指示で水洗いした後の10分の1程度低い値であったのです。 テレビなどマスコミ報道では『洗えば10分の1に低下...... [続きを読む]

» 福島第一原発80キロ圏では1年で1ミリシーベルト限度超 [逝きし世の面影]
『福島第一原発電事故1年分の積算線量』アメリカ・エネルギー省 アメリカ・エネルギー省は18日、福島第一原発電事故の334時間にわたる空中モニタリングを行い、周辺地域の1年分の積算線量を試算して予測される線量を色分けして地図上に示した。 『福島第一原発周辺地...... [続きを読む]

» 「恩返すまで死ねない」老人が漏らした嗚咽 [f-kafkappaの日記〜緑と青の風にのって〜]
岩手の湘南と謳われている・・・ 吉里吉里海岸の朝日 サンケイネットニュースからhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042121210046-n2.htm 【社会部発・被災地から】 「恩返すまで死ねない」老人が漏らした嗚咽2011.4.21 21:21  悲しさや悔しさではない。... [続きを読む]

» お礼の言えない人間失格の政府が出来ぬと言うならば・・・ [f-kafkappaの日記〜緑と青の風にのって〜]
日本が受けた多大な愛情に対して御礼を言うことに、なぜ中国の顔色を伺う必要があるのだ!! 謝謝(ありがとう)台湾」 感謝広告の募金に1800万円、ツイッターで広がる  2011.4.26 12:18  「謝謝(ありがとう)台湾計画」。東日本大震災で米国や中国を上回る多額の義援... [続きを読む]

» 日本人の思い通りにならない日本 [Dendrodium]
逝きし世の面影「福島全域と宮城の一部で既存の患者統計を行わない日本政府」で、 日本政府(厚生労働省社会保障審議会の統計分科会)は白血病や先天性の奇形などを調査する平成23年度の患者調査で宮城県の...... [続きを読む]

» 福島全域と宮城の一部で既存の患者統計を行わない日本政府 [逝きし世の面影]
『福島県警警察官、急性白血病で死亡』 2013年1月11日、年明け初回の反原発・官邸前抗議行動(首都圏反原発連合)が行なわれた。 11日午後6時からは文部科学省前で『ふくしま集団疎開裁判』弁護団らによる集会が開かれたが、驚愕の最新のニュースが報告され...... [続きを読む]

» 米国が行った放射能による人体実験を暴いた本  [大津留公彦のブログ2]
院長の独り言というブログがある。 電気代不払い関係で参考にしているサイトです。 院長さんということで医療関係でも参考になります。 そこに驚くような記事があった。 これです。 アイリーン・ウェルサム(プルトニウムファイル著者)のインタビュー 米国が行った放射能による人体実験を暴いた本  アメリカにおける放射線人体実験の驚くべき実態だ。 18人にプルトニウムを注射したり、7... [続きを読む]

« 地球を賭けた博打 | トップページ | クルチャトフ研究所ベリホフ所長:日本には福島原発の正確な情報がない »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ