アメリカの傀儡、あやつり糸を自ら切断
アメリカ政府にタリバンとの妥協を邪魔されたカルザイは、あからさまに、パトロンに逆らいはじめた
Eric Margolis
2010年4月11日
"Toronto Sun"
かつて、ヘンリー・キッシンジャーは、アメリカの敵であるよりも、アメリカの同盟者でいるほうが、より危険だ、と発言している。
最新の例が、かんかんに怒ったワシントンのパトロンと極めて面倒なことになっているアメリカがしつらえたアフガニスタン大統領ハミド・カルザイだ。
元アメリカのCIA "協力者"で、かなり無力なカルザイを、タリバンを打ち負かしそこなっていると、オバマ政権は非難している。ワシントンは、昨年の選挙で、票を不正工作したとして、カルザイを非難した。その通りなのだが、そもそも、アメリカは西欧の占領に反対する全ての政党を排除し、事前にアフガニスタン選挙の不正工作をしていたのだ。
イスラム教世界中で、独裁者や、いんちきな選挙を支持しているワシントンには、カルザイを、汚職と投票の不正操作で、こきおろすという図太さがある。しかも同時に、ペンタゴンは、パキスタンの完全併合をたくらんでいる。
オバマ政権は、カルザイをやめさせたいと考えていることを隠そうとはしていない。"とんでもない傀儡め! とんでもない傀儡め!"という、ワシントンの叫び声が聞こえるかのようではないか。
アメリカが票の不正操作をしたと非難して、カルザイは反撃に出た。彼は米軍に、余りに多くのアフガニスタン人一般市民の殺害を止めるよう繰り返し要求している。
次に、アメリカは、居もしないアルカイダやらタリバン対策の為ではなく、エネルギーが豊富なカスピ海盆地地域を支配するために、アフガニスタンを占領しているのだと断言して、カルザイは爆弾宣言をしたのだ。カルザイは、タリバンは"西欧による占領に抵抗している"と発言したのだ。アメリカは間もなく、アフガニスタンに、100,000人の兵士と、更に40,000人のNATO軍兵士を駐留させることになっている。
カルザイは、自分はタリバンに加わるかもしれないと半ば冗談さえ言った。
ワシントンは卒倒した。カルザイに対して、意地の悪いプロパガンダ・キャンペーンが解き放たれた。オバマ政権の代弁人で、アフガニスタン戦争の熱心な支持者であるニューヨーク・タイムズは、ひたすら、カルザイ打倒と、彼を言いなりになる将官にすげかえることを呼びかけている。
カーブルで、国連の仕事を首になった、アメリカ人の自己宣伝男、ピーター・ガルブレイスがしゃしゃり出て、カルザイは麻薬中毒で、しかも気が触れていると、マスコミに触れ回った。
この醜悪で喜劇的な口喧嘩の背後には、アフガニスタンとワシントンとの間で拡大しつつある相違がある。31年におよぶ戦争で、およそ300万人が死亡し、更に何百万人もが難民となり、ゾッとするような貧困にあるアフガニスタン人は平和を渇望しているのだ。
過去二年間、カルザイと彼の盟友の軍閥は、サウジアラビアで、タリバンと和平交渉を行ってきた。
カルザイは、アフガニスタン戦争を終わらせる唯一の方法は、アフガニスタンの多数派であるパシュトゥーン族と、その戦闘部隊タリバンに、参政権を与えることだと知っている。タリバンとの政治的妥協が、唯一、かつ不可避な解決なのだ。
しかし、ワシントンのネオコンや他の強硬派の、誤った助言を受けているオバマ政権は、大国としての面子を保ち、アメリカが戦略的なアフガニスタンの主導権を握ったままで、いられるような合意を押しつけるため、アフガニスタンにおける軍事的勝利を"勝ち取る"(その意味が何であれ)のだと決心している。
そこで、アメリカは、現在70億ドルというアメリカからの支援金を、受け取っているパキスタンに、進行中のカーブルとの和平交渉に関与している、パキスタンに身を隠していたタリバン幹部を逮捕させ、カルザイの和平交渉を邪魔したのだ。
それで、カルザイが激怒する番となった。そこで彼は、アメリカのパトロンに、あからさまに逆らい、自立した姿勢をとり始めたのだ。あやつり人形が自分のつり糸を断ち切りつつあるのだ。
カルザイが最近身につけた大胆さは、インドと中国が、アメリカ/イギリス/NATOによるアフガニスタン支配にとって変わろうと、熱心である事実によるものだ。インドは、資金と、武器と工作員をアフガニスタンに注ぎ込み、政府軍を訓練している。中国は、より慎重に、アメリカ政府の地質調査によれば1兆ドルの価値があるとカルザイが語っている、最近発見されたアフガニスタンの鉱物資源開発に進出しようとしている。
アフガニスタンにおける、1980年代の敗北の痛みを感じているロシアは、アフガニスタンでのアメリカの辛苦をほくそえんで眺めており、少なからず復讐を切望してもいる。モスクワも、アフガニスタンには野心を抱いているのだ。
本コラムは、カルザイにとって、最善の選択肢は、アメリカの監督から距離をおき、全ての外国占領軍の撤退を要求することだと、以前から主張してきた。
もちろんリスクを伴う事業だ。キッシンジャーの警告を忘れぬよう。カルザイは死んで終わる羽目になりかねない。しかし、国民的英雄となって、全ての民族集団が受け入れられる、独立アフガニスタンを率いる最高の候補者となりうる可能性もあるのだ。
真に人気があり、まっとうで民主的な同盟者ではなく、言いなりになる子分を探し求めるという同じ失敗を、悲しいかな、アメリカは犯しつづけているのだ。
2010 The Toronto Sun
記事原文のurl:www.torontosun.com/comment/columnists/eric_margolis/2010/04/09/13530691.html
----------
強力な労働組合を破壊するために、国鉄を解体し、日本全体を、暮らしにくい不沈空母にしたたてくれた「大宰相」は長期傀儡政権を維持できた。いまだに、彼の強引な民営化・組織破壊のおかげで、気が遠くなるような長期闘争を強いられている人々がいる。ようやく、政治決着がつくようだが、JRは採用を拒否している。郵政民営化、つまり私営化デマゴギーで、日本をぶち壊したプレスリー首相も長期傀儡政権を維持できた。
植民地では、属国のためでなく、宗主国の為になることをすれば、宗主国が、政権につかせ、いさせてくれる。戦犯が、宗主国に目をつけられ、選び抜かれ、資金まで貰って、属国の首相になっていた国だ。
一方、自立したエネルギー外交を目指した田中角栄、ロッキード事件で、宗主国に追われた。
以来、日本の与党幹部には、宗主国の「言いなりになる子分」しか、いないもののようだ。
今の民主党、自民党、公明党、あんたの党、けつまずけニッポンの幹部、パナソニック首長を、そしてそれを支持するマスコミ、国民の皆様を見ていると、カルザイ大統領が、アフガニスタンの人々が、立派に見えてくる。
本コラムは、民主党にとって、最善の選択肢は、アメリカの監督から距離をおき、全てのアメリカ基地の撤去を要求することだと、以前から主張してきた。
もちろんリスクを伴う事業だ。キッシンジャーの警告を忘れぬよう。鳩山首相・小沢幹事長は引退させられて終わる羽目になりかねない。しかし、彼らが国民的英雄となって、全ての県の人々から受け入れられる、独立日本を率いる最高の指導者となりうる可能性もあるのだ
ろうか?
« イラクでの米軍による虐殺暴露を受け、ニューヨーク・タイムズ、WikiLeaksを指弾 | トップページ | イラクでの殺戮とマスコミの無関心- 流出ビデオを商業マスコミは、ほとんど無視 »
「アフガニスタン・パキスタン」カテゴリの記事
- 9/11:未だ治療法のないアメリカの病(2024.09.18)
- ガザの地獄:新新世界秩序戦略(2023.11.13)
- パキスタンはなぜ、どのようにウクライナを支援しているのか?(2023.03.02)
- ベトナム戦争にもかかわらず依然教訓を学ばないアメリカ(2023.02.08)
- 中国がタリバーンと5億4000万ドルのエネルギー取り引きをした理由(2023.01.09)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アメリカの傀儡、あやつり糸を自ら切断:
» たちあがれ日本、実は「踏み倒せ自民」? [晴耕雨読]
松田光世 (どらえもん)氏のツイート編集。
たちあがれ日本:平沼・与謝野新党は、政党助成金を得るのに必要な比例区「2%」以上の得票を目指したプロジェクト政党。
自民党を新旧分離して、旧自民党に負債を残し、無借金の新党にみんなで移って次の衆院選を戦おうという作戦。
「暗黙の意思」を通じた「組織的詐欺」の疑いあり。債権者は要注意。
国政選挙で全国の比例区得票率が2%以上の政党には、得票率に応じた「比例割り」の政党助成金が「議員割り」に上乗せされる。
人気blogランキング
> いくらなん... [続きを読む]
» NO.1558 「二大政党」への不信任 政治を前に進める道は? [大脇道場]
7ヶ月で支持率は半分以下、不支持は2倍以上・・・。
世論調査では鳩山内閣の支持率は28.6%と初めて3割を割り込んだところもあるよ... [続きを読む]
» たちあがれ日本 結党 [王様の耳はロバの耳]
「たちあがれ日本」結党 打倒民主で政界再編(共同通信) - goo ニュース
当初の8日より少し遅れて10日午後ホテルの記者会見で新党「たちあげれ日本」のお披露目がされました。おめでとう御座います。
{/kaeru_fine/}
陳年加齢保守 70年のビンテージ物 77歳のソムリエが本物と勧めています ひと目で感じる加齢臭が素敵です!この独特のコクと香りは一部の好事家を引き付けて止まないでしょう。 腐っているので有りませんがとても発酵しているのでクサヤや鮒の熟れ寿司の良さが判らない人達(主として若... [続きを読む]
» 黄昏党が立ち上がったら・・・・・ [Dendrodium]
「たちあがれ日本」という新党が出来て、黄昏党とか立ち枯れ党とか色々揶揄されているので、
大した事は出来ないままに立ち消えになる党なの... [続きを読む]
» 『新自由主義』みんなの党が市民に支持される不幸 [逝きし世の面影]
『公務員給与引き下げ』の連呼だけで『みんなの党』泡沫候補が大健闘
<多摩市長選>東京4月11日 毎日新聞
任期満了に伴う東京都多摩市長選は11日投票され、即日開票の結果、無所属新人で元新聞協会事務局次長の阿部裕行氏(54)=民主、社民、共産、多摩・生活者ネットワーク推薦=が、共に無所属新人でコンサルティング会社社長の遠藤千尋氏(34)=みんなの党推薦=と元市総務部長の小谷田進氏(66)=自民推薦、公明支持=を破り、初当選した。当日有権者数は11万9017人、投票率は45.50%(前回44.22%... [続きを読む]
» ネオリベ丸出し浅非新聞、「みんなの党」をヨイショする [偏西風にのって]
ネオリベ浅非新聞がコイズミ後継集団「みんなの党」をなんだか支持しているようで、このネオリベ新聞の誘導したい道筋が丸見え。新党の「たちあがれ日本」については、「旗色ぼやけるばかり」と批判的な論調ですが... [続きを読む]
» 「やじうまプラス」に作家の木下英二さんが登場 [はみ出し教師の考え]
「やじうまプラス」(テレビ朝日)に作家の大下栄治さんが出ていた(録画)。
「たちあがれ日本」の特集のコーナーで、コメントしていた。
まず、「たちあがれ日本」のメンバーが生きてきた時代背景について、映像が流された。
時代背景の映像は、白黒で、「1945... [続きを読む]
» 鳩山の「米の言いなりにならない」宣言を、国民も支えよう+桜花賞、ゴルフ [日本がアブナイ!]
最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。
11日、JRAで牝馬クラシックの「桜花賞」が行なわれて、
1番人気のアパパネwith蛯名騎手がレコードで優勝した。(*^^)v祝
蛯名騎手は、9度目の挑戦で念願の初制覇。関東騎手による
勝利は、85年のエルプス(木藤)以来、25年ぶりだった。(ノ_-。)
2着は、オウケンサクラ。(この馬もどんどん強くなりそう)
3着に、狙い馬・11番人気のエーシンリターンズがはいって... [続きを読む]
» 林雨 第五十二回 ウォルフレン論文 [木霊の宿る町]
この論文の要旨を書いたものの、長いし、読みにくい日本語だと反省しています。もっと短く、そしてもっとリズム感のある日本語を心掛けて書いたものを4月15日の記事に載せることにしました。
| おのま | 2010/04/16 4:43 AM | http://onomar.jugem.jp/?day=20100327林雨 第五十二回 ウォルフレン論文 小野冬生
http://www.japancanadajournal.com/nbsp;nbsp;nbsp;&... [続きを読む]
« イラクでの米軍による虐殺暴露を受け、ニューヨーク・タイムズ、WikiLeaksを指弾 | トップページ | イラクでの殺戮とマスコミの無関心- 流出ビデオを商業マスコミは、ほとんど無視 »
万物は流転する。
人間に永遠など有り得ません。
米国もまた然り。
今迄は世界中から「悪」と見做されなかっただけの事です。
最早、時計は逆には動きません。
投稿: 田仁 | 2010年4月13日 (火) 23時29分