« 神よ、我々を重宝なグリーン阿呆から救いたまえ | トップページ | マケイン、更なる戦争を約束 »

2008年1月29日 (火)

アメリカの兵器輸出: ブッシュ大統領、世界中の圧制者相棒に武器供給

シャーウッド・ロス

Global Research、2008年1月19日

「過去6年間、ワシントンは、様々な国の政府に対し、その国の人権、民主主義的な原理、あるいは不拡散などを尊重する態度と無関係に、ハイテク兵器の販売と移転、軍事訓練や、他の軍事援助を強化した。」Arms Control Association (ACA)によってオンラインで公開された最新号(Jan.-Feb.)の「Arms Control Today」は書いている。「何より肝心なのは、連中がテロに対する世界戦争で対米協力を誓ったことだ。」

その通り。ブッシュ政権は、9/11を世界中での見境のない兵器販売の口実に使い、2006年、新たな兵器の販売で169億ドルを達成したが、これは世界合計の41.9パーセントだ。これは、87億ドルのロシアや、31億ドルのイギリス、といった上位陣と肩を並べると、こうした情報を追跡する団体、防衛情報センター(CDI)上席アナリスト、レイチェル・ストールは書いている。

かつてアメリカの武器と訓練を得ることを禁じられていた専制君主達が、今やその両方を惜しみなく注がれている。「人権の実態とは無関係に軍事援助を供与することで、アメリカは、軍事援助を、(人権の実態を)改良する手段として使う機会を放棄しているばかりでなく、虐待をする政府に、その法外な行為に対して報奨を与えている」とストールは書いている。

アメリカの援助が増えているのと「同時に、人権の状態は悪化している」として、ストールはエチオピアの例をあげ、「この国は自国の国境内で、残虐な対反乱活動作戦を遂行している」とし、またネパールでは、治安軍が「平和的なストライキ参加者や反政府デモに発砲した。」という。ブッシュは何百万ドルもウズベキスタンに注ぎ込んでいるが、この国では何千人ものイスラム教徒が正当な法手続き無しに投獄され、多数の人々が拷問で殺害されている。

大々的に報じられたスキャンダルの一つは、もちろん、納税者からの100億ドルもの金を、ブッシュが9/11以来パキスタン軍に注ぎこんできたことだ。ここで常習的に自分の政敵を消してきたペルベス・ムシャラフ将軍は、最近は戒厳令を発令し、憲法を停止し、何千人もの人々を投獄した。ブッシュは、先にインドへの輸出を許可した時と同じように、ムシャラフに対し、核弾頭搭載可能なF-16ジェット戦闘機販売という何十億ドルもの商売を承認した。万一戦争を始めれば、長年の宿敵であるこの両国が互いに忌まわしい残虐行為を加える能力を増大させたのだ。

2001年以来、CDIは、「これらの国のアメリカに対する戦略的奉仕ゆえに、『テロに対する戦い』の上で、特別な役割をおっている」下記の25か国に対するうなぎのぼりのアメリカ軍事援助を追跡してきている。

アルメニア、アゼルバイジャン、グルジア、インド、ネパール、パキスタン、インドネシア、フィリピン、タイ、バーレン、オマーン、イエメン、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、アルジェリア、チャド、マリ、モーリタニア、ニジェール、ジブチ、エチオピア、そしてケニヤ。

CDIは、この25か国に対するアメリカの海外の軍事援助や直接的な販売が、9/11以前と比較して、過去5年間に400%にも急上昇したことを実証している。2006年、アメリカ国務省が、これらの政府が自国民に対し、「深刻な」、「由々しき」あるいは「顕著な」虐待を、行っていると認識しているにもかかわらずだ。

「アメリカは、人権尊重が欠けている、場合によっては、民主的手順に問題があると批判しながら、同時に、まさにそうした諸国に対し、前例のないレベルの軍事援助を送っている。」とCDIは要約している。

ストール記者によると、アメリカが「テロ対策訓練」と称しているものの多くは「対反乱活動訓練」にすぎない。彼女によれば、この結果として、アメリカは「世界中の国内紛争に関与し、事実上、2001年9月11日以前から起きている、こうした諸国での内戦を継続するよう奨励している。」

ブッシュ大統領は中東から帰国したばかりで、外遊中「デモクラシー」の徳を説教したのだが、 こうした武器輸出で、彼の二枚舌は明らかだ。

シャーウッド・ロスは軍事、政治問題専門のマイアミ在住のライター。sherwoodr1@yahoo.comで連絡できる。

シャーウッド・ロスはGlobal Researchの常連寄稿者である。シャーウッド・ロスによるGlobal Research記事


Global Researchをご支援ください。

Global Researchは、読者からの財政支援に依存しています。

寄付する

ご支援に熱く感謝いたします。

http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=7850

« 神よ、我々を重宝なグリーン阿呆から救いたまえ | トップページ | マケイン、更なる戦争を約束 »

アメリカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 神よ、我々を重宝なグリーン阿呆から救いたまえ | トップページ | マケイン、更なる戦争を約束 »

お勧め

  • IWJ
    岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

カテゴリー

ブックマーク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ