マスコミに載らない海外記事
簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日本?)
簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日本?)日本語訳の初出は、2007年8月26日。
1 国内と国外に恐ろしい敵を作り上げる
2 政治犯収容所を作る
3 暴漢カーストを育成する
4 国内監視制度を作り上げる
5 市民団体に嫌がらせをする
6 専断的な拘留と釈放を行う
7 主要人物を攻撃する
8 マスコミを支配する
9 反対は反逆に等しい
10 法の支配を停止する
いささか長い文章だが、是非再読ねがいたい
記事
。
2025年6月13日 (金)
「規則に従って行動している」かどでイランを爆撃して粉々にするとトランプが警告
マイク・ホイットニー 2025年6月9日 The Unz Review 「もし合意に至らなければ、爆撃が行われる。それは彼らがかつて見たこともないような爆撃となる。」ドナルド・トランプ大統領、NBCニュース・インタビュー、2025年3月30日 ドナルド・トランプ大統領は、条約上の義務の下で承認されているイランの...
» 続きを読む
イスラエル国防軍の残虐行為が激化する中、ガザ地区のインターネットをイスラエルが遮断
これは可視性と真実に対する絶え間ない戦争だ。嘘と暗闇の中でイスラエルが繁栄しているためだ。 ケイトリン・ジョンストン 2025年6月12日 この英語記事の朗読を聞く(朗読:ティム・フォーリー)。 木曜日、ガザ地区最後の光ファイバー回線をイスラエルが攻撃したため、ガザ地区全域でインターネットと固定回線サービスが...
» 続きを読む
2025年6月12日 (木)
トランプとマスクが仲違いした。それが、どうした?
ロレンツォ・マリア・パチーニ 2025年6月7日 Strategic Culture Foundation トランプとマスクが喧嘩したって? 本当に重要な話に戻ろうではないか。 ️Telegram , Twitter , と VK でご参加願いたい。 お問い合わせ:info@strategic...
» 続きを読む
2025年6月11日 (水)
熊たちの沈黙
アラステア・クルック 2025年6月9日 Strategic Culture Foundation 弱気派の沈黙はすぐに終わり、ロシアの決断を我々はより詳しく知ることになろう。 ️Telegram , Twitter , と VK でご参加願いたい。 お問い合わせ:info@strategic...
» 続きを読む
2025年6月10日 (火)
禅とニューヨーク・タイムズ見出し書きの技巧
イスラエルと欧米同盟諸国の犯罪を公然と免罪する必要がある際に、これら変人が創造的になる様子は驚くべきものだ。 ケイトリン・ジョンストン 2025年6月5日 この記事の朗読を聞く(朗読:ティム・フォーリー)。 私がこれまで見た中で最も狂った見出しの一つをニューヨーク・タイムズが掲載したばかりだが、これは実際、重...
» 続きを読む
ウクライナ - 兵士6,000人の死と、消えた数千人の「拉致」された子どもたち
2025年6月4日 Moon of Alabama 忙しいので、ウクライナに関して少しだけ。 ウクライナ戦争の状況に関する新たな概要(ビデオ)をオーストリア軍のマルクス・ライスナー大佐が発表した。 イスタンブールでの交渉中、ウクライナ軍兵士6,000体の遺体を「一方的に」ウクライナに引き渡すことをロシアが提...
» 続きを読む
2025年6月 9日 (月)
スカイ・ニュース、グレタ・トゥーンベリをナチスと中傷しイスラエル国防軍による攻撃を正当化
イスラエル国防軍がマドリーン号を急襲する直前、同船には反ユダヤ主義者やハマス支持者が満載なので攻撃されて当然だとスカイ・ニュース司会者ジョナサン・サミュエルズは強く示唆した。 ケイトリン・ジョンストン 2025年6月9日 この英語記事の朗読を聞く(朗読:ティム・フォーリー)。 イスラエル国防軍(IDF)が、ガ...
» 続きを読む
欧米の敗北と混乱
2025年6月3日 Moon of Alabama 1976年に、フランスの人類学者エマニュエル・トッドがソビエト連邦の崩壊を予言した。 2001年にフランス語で初版が出版された『After The Empire(邦題:帝国以降)』では、アメリカ合衆国の(相対的)衰退を予言した。 最新作(で最後の著書)『 L...
» 続きを読む
2025年6月 8日 (日)
今やグレタ・トゥーンベリ暗殺を主張するイスラエル支持者連中
アメリカのリンゼー・グラム上院議員は「グレタ・トゥーンベリ、イスラエルの海上封鎖突破を目指すガザの船団と共に出航」と題した記事をツイートし「グレタと彼女の友人たちが泳げることを願う!」と注釈を添えた。 ケイトリン・ジョンストン 2025年6月2日 物語のマトリックスの端からのメモ この英...
» 続きを読む
2025年6月 7日 (土)
『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』:ロイ・コーンのマッカーシズムからドナルド・トランプのファシズムまで
ジェイコブ・クロス、フレッド・マゼリス 2024年10月18日 www.wsws.org ドナルド・トランプとロイ・コーンの関係を描いた優れた新作映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』が、トランプが独裁大統領を目指し二期目を狙う選挙のわずか数週間前の先週末、ついにアメリカの劇場で公開された。 この映...
» 続きを読む
«オレシュニクを待ちながら「否定的ではなく」進んだイスタンブール歌舞伎
最近の記事
「規則に従って行動している」かどでイランを爆撃して粉々にするとトランプが警告
イスラエル国防軍の残虐行為が激化する中、ガザ地区のインターネットをイスラエルが遮断
トランプとマスクが仲違いした。それが、どうした?
熊たちの沈黙
禅とニューヨーク・タイムズ見出し書きの技巧
ウクライナ - 兵士6,000人の死と、消えた数千人の「拉致」された子どもたち
スカイ・ニュース、グレタ・トゥーンベリをナチスと中傷しイスラエル国防軍による攻撃を正当化
欧米の敗北と混乱
今やグレタ・トゥーンベリ暗殺を主張するイスラエル支持者連中
『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』:ロイ・コーンのマッカーシズムからドナルド・トランプのファシズムまで
お勧め
IWJ
カテゴリー
エチオピア
911事件関連
Andre Vltchek
Caitlin Johnstone
CODEPINK
Eric Zuesse
Finian Cunningham
GMO・遺伝子組み換え生物
ISISなるもの
James Petras
John Pilger
Mahdi Darius Nazemroaya
Mike Whitney
Moon of Alabama
NATO
NGO
Pepe Escobar
Peter Koenig
Prof Michel Chossudovsky
Saker
SCO
Scott Ritter
スコット・リッター
Stephen Lendman
Thierry Meyssan
Tony Cartalucci/Brian Berletic
TPP・TTIP・TiSA・FTA・ACTA
Unz Review
Wayne Madsen
WikiLeaks
William Engdahl
wsws
アフガニスタン・パキスタン
アメリカ
アメリカ軍・軍事産業
アルメニア・アゼルバイジャン
イエメン
イギリス
イスラエル・パレスチナ
イラク
イラン
インターネット
インド
イーロン・マスク
ウォール街占拠運動
ウクライナ
オセアニア・クアッド
オバマ大統領
オーウェル
カジノ
カナダ
カラー革命・アラブの春
ギリシャ
クリス・ヘッジズ
グレート・リセット
サウジアラビア・湾岸諸国
シェール・ガス・石油
シリア
ジーン・シャープ
ソマリア
ソロス
タイ
チベット
チュニジア・エジプト・リビア・アルジェリア
テロと報道されているものごと
トヨタ問題
トランプ大統領
トルコ
ドイツ
ナゴルノ・カラバフ
ノーベル平和賞
バイデン政権
バングラデシュ
パソコン関係
ヒラリー・クリントン
ビル・ゲイツ
フィル・バトラー
フランス
ベネズエラ
ベラルーシ
ホンジュラス・クーデター
ボリビア
ポール・クレイグ・ロバーツ
マスコミ
ミャンマー
ユダヤ・イスラム・キリスト教
レバノン
ロシア
中南米
中国
中央アジア
二大政党という虚構・選挙制度
伝染病という便利な話題
北朝鮮・韓国
地球温暖化詐欺
地震・津波・原発・核
宗教
憲法・安保・地位協定
授権法・国防権限法・緊急事態条項
文化・芸術
新冷戦
新自由主義
日本版NSC・秘密保護法・集団的自衛権・戦争法案・共謀罪
旧ユーゴスラビア
映画
東ヨーロッパ・バルト諸国
東南アジア
民営化
無人殺戮機
田中正造
英語教育
読書
赤狩り
通貨
選挙投票用装置
関税
難民問題
麻薬
麻薬とされるマリファナについて
記事リスト・ウェブ
TPP関連主要記事リスト
マスコミに載らない海外記事リスト (2019/1~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2013.1~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2014.3~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2017.1~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2018.1~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2020/1~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2022/1~)
マスコミに載らない海外記事リスト(2007-10/2/10迄)
マスコミに載らない海外記事リスト(2010/2/17-)
マスコミに載らない海外記事リスト(2021/01~
マスコミに載らない海外記事リスト(2023/1~)
ブックマーク
時事解説「ディストピア」
賀茂川耕助のブログ
21世紀の日本と国際社会
Acts for Democracy
Caitlin Johnstone
DEEPLY JAPAN
EX-SKF-JP
GlobalResearch.ca
INFORMATION CLEARING HOUSE
IWJ
Peace Philosophy Centre
World Socialist Web Site
k-kaori講談師神田香織の香方見聞録
media debugger
お〜い、とらちゃん出番だよ!
ちきゅう座 -
やんばる東村 高江の現状
アフガン・イラク・北朝鮮と日本
イラクの子どもを救う会ブログ
イラク・ホープ・ダイアリー
カレイドスコープ
ジャパン・ハンドラーズと合理的選択
チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト
プロメテウスの政治経済コラム
ペシャワール会
ホットコーナーの舞台裏
レイバーネット日本
五十嵐仁の転成仁語
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
伊藤孝司の仕事 (原発事故関連リンクが豊富)
低気温のエクスタシーbyはなゆー
保坂展人のどこどこ日記
僕の平和への思い
反戦な家づくり
報道写真家から(2)
大田区議会議員 奈須りえ
小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
山田正彦オフィシャルブログ
平和憲法のメッセージ
広原盛明のつれづれ日記
晴 天 と ら 日 和
村野瀬玲奈の秘書課広報室
櫻井ジャーナル:「情報鎖国」に挑戦する非公式情報
海鳴りの島から
百々峰だより
私の闇の奥
草の実アカデミー(第二言論サミット)
街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
辺野古浜通信
醍醐聰のブログ
長周新聞
首都圏労働組合 特設ブログ
最近のコメント
$?&
on
シリア・ムスリム同胞団首切り屋のみそぎはらいをしたトランプ
箒川 兵庫助
on
イランおよび大中東との戦争の踏み台– ディエゴガルシア島!
?#&
on
ペペ・エスコバル: サヌアからサアダへ — 戦時のイエメン
%?&
on
トランプは赤い帽子をかぶったブッシュに過ぎない
千田
on
反中国デモの偽善と危険
千田
on
反中国デモの偽善と危険
千田
on
「欧州再軍備」計画:美辞麗句なのか、無謀な賭けなのか?
千田
on
2014年5月2日オデーサ虐殺の余韻
千田
on
USAID停止のおかげで悪意ある対外的影響力が露呈
千田
on
アメリカに大打撃を与えるトランプ関税戦争
最近のトラックバック
なぜ韓国は日本の言うことを聞かないのか
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
韓国最高裁判決に関する拙稿がIWJ特別寄稿サイトに掲載
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
醍醐總先生の外務省直撃インタビュー 韓国大法院徴用工(強制労働)訴訟判決に対する日本政府の対応について
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
隠蔽される日本企業の劣化 台湾新幹線事故
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
民族と被害 再び
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
『毒薬条項』 神は細部に宿る
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
日米FTAの毒薬条項 米国が迫る恐るべき二者択一
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
今度は中部弁護士会連合会が表現の自由に介入
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
ISDSの終焉(お・わ・り) ISDSを葬り去る新NAFTA(USMCA)協定
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
自民単独で改憲案提示へ 甘く見られた公明党 共産党さん今こそ政党助成金の有効活用を!!
(街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋)
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
プロフィール
最近のコメント